ブログ
第一関門突破
今年から、さらに精油の使い方の質を高めたく、新たな協会で学んでいます。
誤解のないようにすると元々習った事のある協会が悪いのではなく、自分が望む情報が今の協会の方が得られると判断したからです。
直感でしたが、講座で使用するテキストも今までこんなのが欲しいと書店を探していてもなかったものそのもののような内容だったり、講座内容も知りたい内容です^ ^
昨日2月14日は、その最初のアドバイザーコースの認定試験でした。
本当は3月に試験予定でしたが色々と事情が重なり1ヶ月前倒しになりました^^;
結果は、無事合格しました!!
先生のご自宅でいただいた紅茶がすごかったす。
試験に合格しないと次へ進めないので合格はもちろんですが、この勉強は合格のため以上にお客様に適切に必要な精油を使用するための勉強。
一夜漬けのようにはしたくなかったので、身につくようにしました。
次のステップが春には始まり、今度は2.3回試験に落ちる方もいるとのことなので気合いを入れて勉強したいと思います!
平均寿命と健康寿命。この差が約10年あると言われています。
つまり10年は寝たきりや介護を必要として生活をする方が多いわけです。
できる限り、自分で自分のお世話ができるように。
そのためにも、TAWAN BLUEでは体を動かすことを大切と考えています。
体を動かすにも痛いところや動き辛いところがあると気持ちも塞ぎがちに。
もし体が軽くなれば?
手を後ろにしづらかったのが楽になれば?
腰の痛みが軽減すれば?
歩いてみよう!という気持ちにも変わると思っています。
そんな心身へのサポートを精油とボディケアを活用して行っているのがTAWAN BLUEです。
今の自分を変えたい
そう思った時は、一歩勇気を出して進んでみてください。
TAWAN BLUEが必要と感じた際はいつでもご利用ください。