ブログ

2025-03-08 10:42:00

ホットストーン×ファンクショナルカッピング®︎

IMG_4303.jpeg

 

少し説明が長くなりますので、結論だけで十分!という方は、最後までスクロールいただければ結論を書いております^ ^

 

ファシア(Facia)とは「膜」のことで、臓器、骨、筋肉、脂肪、靭帯、血管、神経などの組織を覆う膜の総称を言います。

 

筋膜リリースという言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、「筋膜」もファシアの1つです。ただ、日本語訳としてファシア=筋膜というイメージがある方も多いかもしれませんが、実際には、筋肉の膜は筋筋膜といっています。

 

つまりファシアは筋肉だけではなく全ての組織同士を分割し、そして連結しています。ファシアが体を滑らかに動かしたり、支えたりしているんですね。

 

では、このファシアについて、少し説明します。

ファシアは、コラーゲンやエラスチンという繊維質のタンパク質と水分で出来た網目状の組織です。

この網目状をテンセグリティー(tension【張力】とintegrity【総合】)構造といい、人体は張力と圧縮力によってバランスを支えていると言われています。

このバランスが崩れると姿勢や骨格の崩れにつながります。

 

広げるとバッと出来上がる簡易的なテントを想像していただけるとわかりやすいかもしれません。ああいうテントって押してもすぐに元に戻りますよね?

1_000000013673.png

※ネットより抜粋

 

 

痛みや凝りがない状態のファシアは、適度に水分を含み、弾力性や柔軟性が高く、皮膚と筋肉の間を滑るように動いています。

しかし長時間の同じ姿勢や、体を動かすことが少なくなったり、使いすぎたりすると弾力性を失い硬くなっていきます。(繊維配列変化)

そして、水分量が減り(脱水)ます。

 

 

想像してみてください!

 

物と物を滑らせるとき、その間の液体がサラっとしていると滑らかに滑ることが想像できますが、ベトっとしている場合、くっついてうまく滑らなさそうですよね??

 

 

長時間の同じ姿勢や使いすぎなどでこのようなネバネバした水分状態になります。

すると皮膚と筋肉の滑りが悪くなり、筋肉や体全体をスムーズに動かしにくくなり、痛みや凝りなどを引き起こしやすくしてしまいます。

 

通常、ファシアは

【柔らかく、弾力性がある】

【滑りが良い】

【水分を多く含んでいる】ですが

悪くなると、

【硬く、弾力性がなくなり】

【滑りが悪い】

【水分がなくなり(脱水)、癒着】を起こします。

すると体は

【硬く、こわばり】

【動きが悪くなり】

【凝り、ひっぱられ】ます。

 

 

先ほど出たファシアのコラーゲンとエラスチンは、ガーゼのような網目状になっています(その他、エラスチンはコラーゲンを束ねたりもしています)

悪い状態ではこの網目が崩れ絡まった状態になっています。

その絡まった状態をほぐしたり、水分量を増やして元の弾力性のある状態へとするために

 

ファンクショナルカッピング®︎や

IASTM(筋膜リリース)

をTAWAN BLUEでは使用しています。

 

そして、血流が良くなると悪くなった組織の水分量が多くなります。水分量が増えることで硬くなった組織が伸びやすくなります。

固まったものを温めて溶かすように、絡まり固った筋膜を温めることでほぐれやすくすることが期待できます。

 

そこでホットストーンの登場です!

 

ホットストーンの遠赤外線は血管まで届きます。血液の中に入り込み温かい血液が全身を巡るわけです。

そうして温かくなった状態でカッピングや筋膜リリースを行うことで、より効果的に凝りや癒着を解消することが期待できます。

 

つまり、すごく短くまとめると、

筋肉や組織が固まり、血管を圧迫し血液がうまく流れなくなり老廃物も滞り、水分が不足した状態を

温めて溶かし、緩んだところで絡まった繊維を整える

というわけです。 

カッピングでは個人差や場所によりますが刺激が強い所もありますので、ホットストーンでリラックスタイムもできますね^ ^

是非一度お試しください♪

 

 

2024-12-18 14:50:00

アロマ&ホットストーン

《アロマ&ホットストーン

 

 

投稿用のコピーのコピー - 6.jpeg 投稿用のコピーのコピー - 11.jpeg

 

約40〜50度に温められた玄武岩という

マグマが冷え固まった岩石を使用し、アロマオイルを

なじませて行うリラックス効果が高いコースです。 

 

通常の手で行う手法と石を使用した手法を交互に

組み合わせて行います。

お身体の上に石を置くだけではなく、

石を持ったまま動かします。

 

まるで温かい手で包み込まれているような感覚です。

 

玄武岩から放出される遠赤外線効果により、

ホットストーンを使用しないコースに比べて

疲労回復が3〜5倍と言われています。

 

 【このような方にオススメ】

・重だるく疲れが抜けない時

・やる気が出ない時

・冷え性がある方

・むくみやすい方

・睡眠が浅い、寝つきが悪い方

・自律神経が乱れている方

・ストレスを感じている方

 

90分 10,500円

120分 12,000円

150分 14,000円

180分 16,000円

  

↓クリックすると拡大します。

IMG_9013.jpeg IMG_1937.jpeg IMG_2736.jpeg

 

 

 

 

1.jpg   2.jpg 

 

2024-07-03 15:12:00

夏こそおすすめのメニュー♪

毎日暑い日が続いていますね。

コンビニなどへ行こうと歩いているとハイアットリージェンシーホテルのプールから子供達の声が聞こえてとっても楽しそうです。

日中と夜の気温差がそんなにないので夜も蒸し暑い・・・

ほぼ24時間冷房の中にいる状態の方も多いと思います。

 

そんな方におすすめのメニューは

 

アロマホットストーン

 

です。

 

投稿用のコピーのコピー - 11.jpeg 投稿用のコピーのコピー - 6.jpeg

 

アロマホットストーンって!?

 

約40〜50度に温めた玄武岩というマグマが冷えて固まったもの(火山岩)を使用します。

アロマオイルを石に馴染ませ、 お肌に滑らせるように行うリラクゼーション効果の高いオイルトリートメントです。

この玄武岩は、熱を保有する力が非常に強く、温められた玄武岩から放出される遠赤外線により石を使用しないオイルトリートメントよりも疲労回復が3〜5倍あると言われています。

 

また、体温が一度上がると免疫力が10~37%向上すると言われています。

風邪を引いた時の発熱は、体温を上げて免疫細胞を活性化し、ウイルスと戦っているんですね。

 

つまり!!

 

 

ホットストーンで体の中を温めることで免疫力の向上を促すことにもつながるんです。

 

主に期待できる効果は、

・冷え性改善

・血流促進

・筋肉疲労や凝りの改善

・むくみの改善

・自律神経を整える

 

などたくさんあります♪

冷え性やむくみや慢性的な凝りにお悩みの方はもちろんのこと

 

・オフィスワークで毎日冷房の効いた部屋にずっといる方

・不眠気味の方、睡眠が浅いと感じる方

・精神的にストレスを感じている方

 

にも一度お試しいただきたいメニューです。

お部屋の空調も整えていますので、暑くなくリラックスしてお過ごしいただけます。

 

 

 

 

1.jpg   2.jpg

 

2023-11-22 11:00:00

暑いと温まるは違う?

沖縄も少しずつ寒くなってきました。

風が強いので体感温度が下がりますよね。でもご旅行でお越しのお客様に

 

「今日は寒いですね〜」と言うと、

 

え?沖縄あったかいなぁって思って過ごしてましたー!!

 

と大体(90%くらい)言われます。笑

完全に、何言ってんだこの人。って思われていそうです(^_^;)

 

さて、暖かい?沖縄ですが、やはり冬は寒くなります。

冬布団でぐっすり眠るのも気持ち良いですよね。

 

TAWAN BLUEではホットストーンが大活躍します♪

夏もエアコンで冷えている方が多いのでオススメでご利用のお客様もいらっしゃるくらいです。

ホットストーン.jpg 

 

夏にホットストーンって暑そう!

 

そう思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

が!!!

 

「暑い」「温かい」は感じ方が違うんですよね^ ^

 

 夏も空調は整えているので暑い外で行う訳でもないですし^ ^

 

ホットストーンでは玄武岩という火山岩を使用します。

マグマが冷え固まったものです🔥

この玄武岩、熱の保有が高く遠赤外線も放出しているんですね。

 

身体を外から温めるとき、熱は温度の高い方から低い方へと伝わります。当然、ただ外から温めるだけでは身体の芯まで温めるのは難しいですよね。

 

そんな時にホットストーンの出番です!!

 

温められた玄武岩の熱伝導に遠赤外線が加わりダブルで温めます♪

遠赤外線は、電磁波の1つで光と同じ速さ(なんと1秒間に地球を7.5周します!)で空間を直進し物質表面に当たります。遠赤外線の周波数は人を含む動物を形成している分子の振動とぴたりと合い私たちの身体に吸収された遠赤外線は身体の分子の振動を活発しにて体温上昇をもたらします。

ただ、この遠赤外線、身体の深いところには届かないんです。

遠赤外線は人の真皮まで届きます。

240_F_399954994_DsUg1jl4Ixxm24ik6cj5cwiEst5FhLnk.jpg

 

 

※ネットより引用

 

真皮には、血管がありますよね。

遠赤外線は血液に乗って全身を巡ります。

つまり血液が温まるので身体が温まるんですね。

 

 

さらに!

遠赤外線には毛細血管を拡張させる効果も期待できます。

毛細血管が拡張されると温められた血液も進みやすいのが想像できますよね?

 

温かいホットストーンからの熱と遠赤外線、そして温まった血液が全身を巡り、毛細血管も拡張されることで血流もアップ!滞りも改善が期待できます。

 

そしてTAWAN BLUEのディープアロマオイルと組み合わせたら

 

最強!!!

 

間違いなしです。(笑)

 

お身体に置くホットストーンはあってもホットストーンを使ってマッサージをするサロン様は以外と少ないようなので、

ご興味がありましたら一度お試しください^ ^

2023-11-06 11:52:00

これからの季節にオススメのホットストーン

最近少しずつ沖縄も涼しくなってきましたね!

知らない間に冷えていることも多く、足がつることが増えた方や腰痛などでお悩みの方が増える季節でTAWAN BLUEのお客様も最近とても多いです。

 

夏は夏でオススメなのですが、これから冬になりオススメのメニューは

 

ホットストーンです♪

 

ホットストーン2.jpg ホットストーン.jpg

 

こんな感じで行います。

ホットストーン石.jpg

 

ホットストーンで使用する石は、その辺の石ではございません!

玄武岩と言われる火山岩を使用します。マグマが固まったものですね^ ^

 

玄武岩の特徴として組織の密度が高いため熱が冷めにくく、暖められた玄武岩は遠赤外線効果・温熱効果により身体の深部まで温めてくれます。

そのため血行促進や代謝を高める働きがあり、筋肉の凝りもほぐれやすくなります。

遠赤外線効果によって、ホットストーンを使用しない施術と比較して、疲労回復が3〜5倍あると言われています。

遠赤外線は血流に乗り全身を巡るので全身が温まります。

体温は1度上がると免疫力が10〜37%向上すると言われています。

風邪をひいたり時は体温を上げて免疫細胞を活性化してウイルスと戦います。つまりホットストーンで体の中を温めることで免疫力向上を促すことにもなります♪

これからインフルエンザも流行しやすい季節、凝りをほぐしながら免疫力も高めるホットストーンで一石二鳥ですね!

 

 

【効果】

・冷え性改善

・血流促進

・筋肉疲労やコリの改善

・むくみの改善

・リラックス効果

 

【こんな方にオススメ】

・冷え性の方

・むくみやすい方

・睡眠が浅く、寝つきが悪い方

・肌のくすみや肌荒れが気になる方

 

1 2