ブログ

2024-06-10 13:35:00

ストレッチは柔軟性だけじゃないんです!

ストレッチと聞くと多く、身体が柔らかくなるイメージを持つ方が多いと思います。

もちろんこれも間違いではありません。

ストレッチ、伸ばすということには柔軟性だけではなく可動性を高めることにも力を発揮します。

 

 

【柔軟性 Flexibility】

筋、軟部組織のなどが伸びる範囲、物理的な力などで伸張する能力

ストレッチで押されるなど外の力が加わって動かせる範囲

 

【可動性 Mobility】

関節可動域内の範囲を自らの力で動かせる範囲、コントロールする能力

自分で動かすことができる範囲

 

柔軟性は筋肉がどの程度伸び縮みできるかを指し、可動性は関節がどの程度動かせるかを指します。

 

ガチガチで動かないと関節もうまく動かせないですよね?

 

そのため、柔軟性が高い方は可動性も高いことが多いです。

 

ただ、柔軟性は高くても可動性が低いという場合もあります。この場合は、柔軟性があるのですごく伸びるけど、その動きの可動域は柔軟性ほど高くない場合、筋肉、骨、靭帯、腱などをいためる可能性があります。

 

そしてボディケアサロンをご利用の方に多いのが柔軟性、可動性のどちらも低い方です。

 

 

皮膚と筋肉の間にはヒアルロン酸やコラーゲン、水分があり、衝撃吸収や組織がスムーズに動くように(滑走性を高める)、身体の状態を維持する働きがあります。

通常サラサラとしています。(厳密には完全なサラサラではないです)

激しい運動や長時間のデスクワーク(圧迫された臀部)などで炎症反応が起こります。

炎症物質などにより成分に変化があり、粘弾性が増大、つまりネバネバしてしまいます。

 

想像してみてください。

 

サラサラだと滑りが良さそうですが、ネバネバと聞くとまとわりついてうまく滑らないイメージができませんか?

 

滑りが悪くなり滑走性が阻害されることで、隣り合った組織の動きが悪くなり「癒着」が起こります。

癒着を起こすと侵害受容器(痛みを感じる受容器)が集まりやすいため、痛みを引き起こす原因にもなります。

 

TAWAN BLUEでは、同じような動きをする筋と筋の間で硬くなりやすいポイントへ圧迫や剪断する動きや関節への伸張を加えることで、滑走性を戻し円滑な動作ができるように促す可動性を高めるストレッチも行います。

 

つまり、柔軟性、可動性、どちらも大切なんですね!

 

 

 

言葉にすると難しいですが、実際に体験すると柔軟性と稼働性では手法が違うことはすぐにわかります^ ^

 

百聞は一見にしかず

ではないですが、一度体験されると動きやすくなることに驚くのではないでしょうか。

 

体がバキバキ、動かしたい方にもおすすめです。

 

1.jpg  2.jpg

IMG_1117.jpeg

IMG_1116.jpg

2024-05-10 14:36:00

トレイルランレースを控えたお客様のご来店

先日は、リピーター様のご紹介のお客様がいらっしゃいました。

リピーター様は、日頃からマラソン、トライアスロン、トレイルランなどのレースに参加されており、日々トレーニングもハードに行なっているお客様です。

そんなお客様のご紹介。

ご紹介者様も、水曜日にご来店されましたが今週末にトレイルランのレースがあるとのこと。

聞いて驚いたのが、制限時間が26時間とのこと!!

僕もフルマラソンは1度経験がありますが、素人参加でしたので参考にもならないので・・・

休憩をとるにしても丸1日以上って体がどんな状態なのか想像もつきません。

 

あまりボディメンテナンスはされないそうで、以前はレース1〜2週間前にマッサージを行ったことがある程度ということでした。

今回は数日後にレース。

 

凝りや張りを緩めすぎるとかえってグラグラしてパフォーマンスが下がってしまうこともあるので、入念にお体について確認を行いました。

 

長時間走ることを想定し、またトレイルランなので凸凹道も走るということもあり、なるべく走っている時の負担を膝、股関節などの関節へダイレクトに届かせないためにも

足首周りに関しては緩めるようにしました。

 

終わった後、立って確認していただくと

 

「すごい。なんか、足が全然違う!」

 

と驚かれているご様子^ ^違和感があるわけではなかったので一安心です。

 

このように、TAWAN BLUEでは、日常生活での肩こり腰痛などのケアの他に、スポーツをされている方へのケアも行っております。

スポーツをされている方の場合、レース前だとパフォーマンスUPが目的になるのでただほぐすのではなく体の状態に合わせて行う必要があります。

レース後のメンテナンスは回復を目的とするので血行促進、老廃物や疲労物質の早期排出を促します。

 

怪我なく長く競技を続けるためにボディケアは大切になります。

もしもご興味がありましたらお気軽にご利用くださいませ^ ^

 

IMG_1117.jpeg IMG_1113.jpeg

2024-05-02 12:57:00

動ける体、動きたくなる体へ

前回、運動でストレスに対する抵抗力が高まると書きました。

日々のストレス(皆それぞれストレスと感じることは違いますがあると思います)により生活のパフォーマンスが下がっている可能性、あると思いませんか?

 

もしも、気分が良ければ、なんだか一日が楽しくなりそうじゃないですか?

もちろんそんな簡単なものではないかもしれませんが、気分を上げることは大切と思っています。

 

ストレスを感じると頭がモヤモヤしたり。

TAWAN BLUEでできることの1つでは、セラピーグレードの精油を活用をします。

嗅覚は脳の記憶や本能をつかさどる場所へダイレクトに届き栄養となります。

脳が活性化することでスッキリとすることが期待できます。

 

そして、気分も上がると今日はエレベーターではなく階段にしようかな♪

なんて思うことも。

いざ、階段を登ろう!

 

 

あれ?膝、股関節、腰が痛い!

ちょっと登っただけで疲れる!

登りたい気分だけど体が痛むからやめておこう。

 

なんてことであれば、せっかくの気分も台無しですよね?

私はどこか痛みがあると痛くない時のことを考えてしまいます^^;

 

体に痛み、不具合があると気分にも影響してしまうんですよね。(と思っています)

 

だったら、運動(これはスポーツや筋トレだけではなく日常で歩くことも含めます)をしたいと思った時に

動けるように体をメンテナンスしたら良いじゃないか。

という方にもご利用いただけたらなと思っています。

 

理学療法で活用されるPNFストレッチという手法など、解剖学的視点をもってケアするよう日々勉強をしております。

 

今が辛いからほぐして欲しいよりも、

この先も元気に生活ができるような体にしたい。という将来も考えている方と末長くお付き合いができるようなサロンを目指しています。

 

IMG_1116.jpg 24.png

 

 

 

2024-01-08 19:41:00

呼び起こす

コアストレッチでは、神経の通りをよくする手法のほか、お客様によってリズミカルに行うちょっとしたエクササイズも行うことがあります。

僕がタッチした手足を動かすということもするのですが、左右交互から始めて、だんだんリズムよく行い

左→右→左→右→右

なんてちょっとした意地悪をすると全く気づか図に交互に動かすお客様^^;

 

タッチした手足ですよ〜

 

と伝え、お客様も頭では理解しているご様子なのですが、実際はタッチしていない手足を動かしてしまいプチパニック状態

以前のブログで筋肉の衰えだけではなく神経も衰えると書いたことがあります。

火事場のバカ力のように眠っている神経や衰えている神経が存在するんですね。

 

それもそうだなと思います。

 

だって日頃の生活の動きでいつでも全力!

なんてことや、毎回意識して体を動かすってそうそうないですよね。

 

ご飯を食べるから、右手でお箸を持って、左手でお茶碗を持とう。

なんて、考えないですよね!?

こんなことを毎日していたら頭の中が大忙しです。

 

とはいえやはり使わないと神経も衰えてしまうもの。

こういうときは、TAWAN BLUEの神経を促通させるストレッチや、脳の栄養と言われる精油の出番です♪

 

健康な体は、日々のケアで。

 

IMG_9344.jpg

 

 

2023-08-11 12:31:00

ぽっこりお腹をどうにかしたい!

年齢と共に簡単にはなくならないお腹の贅肉。

私も全然落ちなくて困っています。(運動もサボりがち・・・)

 

そんな方に朗報です!!

 

TAWAN BLUEで行うストレッチはタイ古式マッサージのストレッチのほか、リハビリでも使用されているPNFストレッチを活用しています。

 

筋肉ってどこからの指令で動きますか?勝手に動きはしませんよね?

脳から神経を通して動けと指令していますよね?この神経も衰えるんです。

普段何気なく行なっている動作も脳から脊髄、神経を通って筋肉まで届く指令があってこそ。

そんな筋肉を動かしている神経が衰えるということはうまく伝達ができない、伝達が遅い。なんてこともあるわけです。

 

また人間は潜在能力の30%ほどしか日頃使っていないとも言います。

火事場のバカ力という言葉もありますよね。これは潜在能力を引き出した際の結果です。

PNFは潜在能力を引き出すため、リハビリテーションから発展した徒手テクニックです。脳疾患やケガで身体的に障害を負った人でも、PNFを活用して潜在能力を引き出していくことでその機能を改善することを目指しています。

 

そしてこの手法はリハビリだけではなく健康な人でももちろん活用ができます。

スポーツをされている方でしたらパフォーマンス向上、ダイエットを目的とする場合は、身体の柔軟性や筋力が向上することで基礎代謝も上がり、体脂肪が減少することが期待できます。

最大の特徴は、人の手から身体へ感覚を通して神経にアプローチすることで「動きやすさ」を出し柔軟性や関節の動き(可動域)を向上させるということです。

 

これを取り入れたコースが今回の新しいコースです。

90分コースの中に、ボディケア60分、コアトレーニング30分を行います。楽してお腹が凹むわけではございません。

しっかりと動かしていただきますよ!

でもベッドの上でできることですので地味にきつい感じです^ ^

一人ではなかなか続けられない方、若く見られる場所でもあるお腹、引き締めませんか?

お腹が引き締まると姿勢もよくなります♪

 

 IMG_9344.jpg  IMG_9345.JPG

1 2