ごあいさつ

日記

2023-11-23 10:26:00

宣戦布告!?

昨日、大きく育ったローズマリーの一部を植物のない場所に挿し木をしたのですが・・・

今朝来たら、見事に掘り返されていて、さらにはその隣に💩がある始末・・・

 

これは・・・

 

完全に・・・

 

 

宣戦布告!!

 

 

猫よけのトゲトゲをずらしたから猫にとっては最適なトイレになってしまったんでしょう。

それにしてもローズマリーの香りは全然、猫よけにはならないのですね。

 

 

IMG_0483.JPG

 

 

悔しいので、トゲトゲを戻してその穴に収まるように植え直しました。

 

せっかく根が出たから植えたのに、しなしなになってしまったローズマリー😞

 

元気になってくれると良いのですが・・・

 

 

2023-11-19 10:44:00

久しぶりの休みは

先日の木曜日は2週間ぶりのお休み^ ^

一部の木曜日は前日にご予約いただけたら対応しています。

いつの木曜日かはホットペッパービューティーのネット予約、またはお問い合わせください♪

 

久しぶりにお休みだったので、朝から活動!

はい、夜よりも朝型人間です!!

 

朝から動いたら、ひと段落がついてもまだ10時!?

なんてことに。

まだまだ1日が長いし色々できる〜😆

って思えます♪

 

IMG_0431.jpeg

 

沖縄に住んで5年目ですが、住んでからは初めてのA&Wへ。

旅行の時に1度行ったきり、住んでからは1度だけドライブスルーをしました。

嫌いなわけではないんですけど、行く理由、予定もなく。。。

 

今回は朝活の場に選ばれました!

 

7時に行ったら誰もいませんでした^ ^

 

広いし、外でも席があるしゆっくりしても怒られないし、良い場所を見つけました!

今度から朝活にここを活用しようと思います^ ^

 

2023-08-25 16:50:00

到着!

先日、タイの友達から突然送ると連絡があった、OTOPの布。

OTOPが何科は、「タイ OTOP」をご覧ください。

 

昨日の夜に届きました。

日曜日に連絡があって、木曜日に到着。

精油が船便でいつも1週間くらいかかるので、それよりも早いです。

 

 

IMG_9451.jpeg

 

連絡の時にあった写真通りのデザインの布たち。

色によっては使えないかなと思いましたが、サロンで柄物を使用していないので、ベッドシーツで使うのもありかな?

と思っています。

画像よりも結構落ち着いた色合いなので案外良いかもしれません^ ^

 

伝統技術で作られた布、品質も良く、肌触りも良いので嬉しいです♪

2023-08-21 14:29:00

タイ OTOP

昨日、お客様が帰られた後携帯電話を見ると、タイの友達から連絡がありました。

布を持っている写真を添えて。

OTOP商品のようでした。

 

OTOPとは??

「OTOP(オートップ)」とは、タイ政府がすすめる「一村一品運動」のことで、全国76県7,000以上の村が登録し、1村(One Tambon)につき1種類の主要製品(One Product)を作っています。

もともと各地方で独自に生産されていた特産品ですが、共通の規程がなかったため品質はバラバラ。そこで2001年に立ち上がったのがOTOPプロジェクトでした。品質管理された特産品は「OTOP」マークが表示され、買い物時のひとつの目安になっています。

特産品といっても商品は様々。職人技が光る伝統工芸品はもちろん、お菓子やお茶といった食品から自然派の美容アイテムまで幅広くラインアップしています。

OTOP商品は、品質が良いことはもちろん、タイ各地の伝統と職人技、さらにはその土地ならではの素材と、全てが一体となった逸品がそろいます。

※ネットより抜粋

それぞれの地域の厳選された品質の良いものということです^ ^

そのOTOP製品の布を送ってくれるとのこと。

IMG_9401.jpeg 

よくわからないけど、嬉しい!

届いてから、肌触りをみて柔かければベッドシーツに使おうかなと思っています。色にもよりますが^^;

気長に待ちたいと思います♪

 

 

 

 

2023-07-15 10:26:00

休みも全力で!

沖縄へ移り住んだのが2019年、カフェや食事では色々なところに行ったのですが離島やアクティビティはせず。

2020年になり毎月1回離島へ行こうと決めた矢先にコロナ蔓延。

 

そろそろ良いかな?と思い少しずつ遊んでいます。

 

先日はジップラインをしたので、今回は水遊びということでカヤックを楽しんできました!

 

IMG_8954.jpeg

飲み物を凍らせて持参したのが大正解!溶かさずに行きましたがちょうど良い飲み頃で冷たくて助かりました^ ^

前日に髪を切ったので帽子をかぶったら坊主みたいに髪がないですが。。。

 

IMG_8959.jpeg

 

最初は大きな川を進んで行くのですが、帰り道でトンネルをくぐってマングローブの中へ。

ほとんどが根っこで幹じゃないから年輪はないそうです。

海水が薄くなり淡水に近い場所には生息せず、淡水が多いエリアは街で見かけるような草木でした。

逆浸透で、海水をフィルターで濾過し綺麗な水を組み上げているそうです。

植物って不思議だよな〜。

 

IMG_8915.jpeg

 

快晴でとっても気持ちよかったです。

紫外線は強いですが海に近いこともあり風もあり、涼しく楽しめました!

オススメです!

 

国立公園で自然が守られているので、砂、葉など持ち帰ることが禁止されているので、

終わった後はしっかりと手足を洗ってからツアー会社の施設へシャワーをしに行きました。

水も汚い色だなと思いましたが、むしろ栄養豊富で美容にも良いんだとか。

ガイドさんのお話って勉強になるから楽しいですね^ ^

 

来月は海に行きたいと目論み中♪

1 2