ブログ

2025-05-25 10:53:00

筋膜リリースについて

筋膜リリースという言葉もずいぶんと広まってきたように思います。TAWAN BLUEにもオプションで「筋膜リリース」をご用意しておりますが今一度TAWAN BLUEの筋膜リリースについてご案内をいたします。

 

専用のツール(器具)を使用します

医療グレード304ステンレス鋼で作られた器具を使用して行います。IASTM(Instrument-Assisted-Tissue Mobilizaition)とは軟部組織治療の主流テクニックとしてリハビリテーションの先進国、アメリカやイギリスなどで使用されており、プロアスリートにも多く作用されているツールです。

 

軟部組織リリースに使用します

 

ファシアとは「膜」のことで臓器、骨、筋肉、脂肪、靭帯、血管、神経などの組織を覆う膜の相性です。筋膜もファシアの1つです。

ファシアのことを日本語訳で「筋膜」というためややこしいのですが、具体的には、ファシアは筋肉だけではなく、他にも骨、内臓、神経、血管、など様々な組織を包んで保護する薄い結合組織や組織間を滑走させるための組織などが含まれます。

 

つまり、TAWAN BLUEで行なっている「筋膜リリース」は正式名称とするならば「軟部組織リリース」になります。

 

軟部組織リリースってわかりづらいんじゃない??

と思ったので、あえて筋膜リリースという表現にしています。(実際に筋肉の膜にもアプローチすること、日本語訳では筋膜なので間違ってはいないのです)

 

これらを踏まえTAWAN BLUEでのオプション「筋膜リリース」についてご注意いただきたいことは

・手法ではなく器具を使用します

・施術時間の中で行います。(ウェブ予約のシステム上5分と明記されてしまいます)

 

よく手で行う手法だと誤解されることがありますのでご注意ください。

スポーツや長時間の同じ姿勢や無理な姿勢などで起こる血行不良や筋肉の緊張などで癒着を起こしてしまった場合、それらの癒着を取り除き血液やリンパの循環改善、関節可動域の拡大、痛みや疲労を除去する方法です。

 

気になる場合は、ご来店後でも取り入れることは可能ですがお気軽にお尋ねください。

(60分コースの場合、全身はできない可能性があります)