ブログ
香りで癒し、成分で整える
ボディケア(オイル・ドライ)では、筋肉をほぐし血流やリンパの流れを改善し、可動性を高め動きやすくなるような手法で行っています。
ここに精油を組み合わせると二重のメカニズムが加わります💡
1、皮膚からの吸収
精油に含まれている芳香分子はとっても小さいので、皮膚を通過して毛細血管に入り、血流にのって全身へと運ばれます。
これによって、筋肉や内臓などの組織にまで成分が届き、抗炎症作用や鎮痛作用、血行促進、むくみ改善などの働きが期待できます。
2、嗅覚を通じた脳への働き
芳香分子は鼻から取り込まれ、嗅神経を介して感情や記憶、自律神経やホルモン分泌を司る中枢と直結している大脳辺縁系へとダイレクトに届き、リラックス効果やストレス緩和、睡眠の質改善アドにつながります。
精油には
・皮膚を通して体に働く経路
・嗅覚を通して心と自律神経に働く経路
の両方を持つので、ボディケアと組み合わせると相乗効果が得られるんです♪
良質な精油がわずか2%しかない理由
市場には多くの精油が流通していますが、その中で芳香成分をしっかり含み、
研究で効果が裏付けられている精油はわずか2%程度と言われています。
その理由として
・植物の育つ環境(土壌、標高、日照条件など)によって有効成分の含有量が大きく変わる
・収穫のタイミングを誤ると有効成分が減少する
・蒸留方法や時間が適切でないと芳香分子が失われる
・一部の市販精油は「香りづけ」目的で成分が調整・希釈されている
など、
精油=全部が体に良いではなくて、きちんと分析され安全性と有効性が確認された精油を選ぶことが大切です。
こだわりと安心を
TAWAN BLUEでは、現在使用している精油2種ともに2%にあたる精油を使用しています。
また、メディカルアロマを活用する上で必要な精油の成分や禁忌事項も把握しています。
現在は講師資格の一次試験を受験し合否待ちです。
大切なお客様の体に直接触れるからこそ、
良質なもの
正しい知識
にこだわり、これからも安心してTAWAN BLUEでボディメンテナンスをしていただけるよう取り組んで参ります。