ブログ
精油は「鼻」以外からも吸収される??
人体はどこまでが体外でどこからが体内なのか?
医療においていくつかの定義がありますが管の外側も中の空洞に接している部分も「体外」と考えることができます。
口から肛門までは1つの管と考えるとわかりやすいと思います。
皮膚は「体外」です。そして酸素を取り込み二酸化炭素を排出する肺は吸い込んだ外気に触れています。消化吸収を行う胃腸も口から入ってきた食物と接しています。
つまりこれらも体外になります。
アロマオイルでは、精油をブレンドしたオイルを皮膚に塗布します。
におい分子は嗅覚器では神経インパルスに変換されて脳に伝達されますが、皮膚や肺、消化器から吸収された芳香成分は吸収・分解されて血管に入り、血液の流れによって全身を巡ります。
そして、
同じ精油であっても、経皮吸収と経鼻吸収では中枢神経におよぼす作用が異なる場合があるそうです。
例えば、サンダルウッド。サンダルウッドの主成分はαサンタロール、βサンタロールというものです。
セスキテルペンアルコール類が主要成分で、心臓の働きを良くし、血流を促す作用があります。
このαサンタロールについて、経鼻吸収した場合と経皮吸収した場合の作用を比較すると、経鼻吸収では興奮作用、経皮吸収では鎮静作用という正反対の作用を示したという報告があるそうです。
芳香成分が発生させた神経インパルスが脳に与えた影響と血液によって体を巡った場合では薬理作用が変わることを示しています。
同じ薬理成分でも、吸収経路で作用が異なる場合があるんですね。
精油の芳香成分を学んでいると、1つの精油に強壮刺激もあれば鎮静もある場合があります。
それはこういうことが関係しているんですね。
うまく使い分けることが大切になってくるのが、アロマセラピーです。
次回は、経皮吸収と経鼻吸収について少しまとめてみます^ ^