ブログ

2023-09-29 17:07:00

筋膜?ファシア?

筋膜リリースという言葉がここ数年でよく使われるようになっているかなと思います。

各施術者はそれぞれに思う分野で学んでいると思いますので、TAWAN BLUEで意識していることを書きたいと思います^ ^

 

Fascia(ファシア)を日本では筋膜と呼ぶことが多く、筋肉を包む膜のイメージが強いです。

「鶏肉を想像してみてください。肉の周りについている薄い膜のことですよ。」

と聞いた経験ありませんか?

が、ファシアは筋肉以外にも存在するとされています。

心臓を包んでいる膜や胃を包んでいる膜など色々な膜が存在していて体のあらゆるものを包む膜の総称がファシアなんです。

ファシアは、人体を構成するすべてのものを包み、全身の隙間という隙間に入り込み様々な器官と器官をつなぐネットワークとして体内に張り巡られています。

つまり筋肉だけではなく、臓器を包む膜もファシア、皮下に存在しボディースーツのように体を包む膜もファシアです。

 

では、ファシアをイメージしてみましょう!とその前に少し膜について。

鏡でご自身の目を見てください。

瞼の裏から白眼の部分までを血管が混じった結膜が覆っているのがわかると思います。これが「膜」です。

膜が眼球の動きに合わせて伸び縮みしながら瞼側と白眼側の膜が互いに滑りあうことでスムーズな動きができます。

 

正常な膜は隣り合う膜と滑り合うことで互いの摩擦を軽減し、様々な動作を滑らかに行う手助けを担っています。このスライドする動きを「滑走システム」とも言われ

とても重要な存在なんです。

 

そして、滑らかにするには、「液体成分が不可欠」ということです。先ほどの目の場合も涙がなければ眼球をスムーズに動かすことはできないんですね。
筋肉の場合は、ヒアルロン酸などの基質成分が関節の曲げ伸ばしや捻る動作を円滑に行う手助けをしてくれています。

涙が出にくくなると目は乾燥して「痛み」や「異物感」などを感じると思います。

これと同様に筋肉の膜もヒアルロン酸の水分低下が起こるとドロドロな状態になり、滑りが悪いためスライド能力が低下し「可動域制限」や「張り」を感じるようになります。そしてこれがひどくなると、伸張性低下、組織同士の滑走低下が起こり、隣接する膜と膜が癒着します。この状態で癒着している場所に刺激が起こると痛みのセンサーが反応し「痛み」を感じてしまうんですね。

寝違いやギックリ腰はこれが原因とも言われています。

 

では、なぜファイアの癒着は起こるのでしょうか?

✅長時間の同じ姿勢や猫背などの姿勢

  • 運動不足
  • ✅ケガ・炎症やそれによる治療・手術
  • ✅精神的ストレス

日々の生活は、長時間のデスクワークやスマホ、運転などファシアに負荷がかかることが多くファシアへのストレスが溜まりやすいのです。

そしてストレスによって交感神経が継続的に緊張してしまうことで、心だけでなく身体も緊張した状態となり、ファシアへのストレスにつながります。

適度な運動が理想ではありますが、難しい場合人の手を借りるのも1つかと思います。

TAWAN BLUEのストレッチはタイ古式マッサージのストレッチの他に、理学療法で活用されているストレッチや、こうしたファシアをリリースするストレッチを取り入れています^ ^

 

IMG_9344.jpg