ごあいさつ

日記

2023-11-13 14:01:00

精油のご紹介 《アイダホ グランドファー》

今日は精油について書いてみようと思います。

TAWAN BLUEで使用している精油名でのご案内になります。

最初は、大好きなフランキンセンスにしようかと思ったのですが、アイウエオ順にした方がわかりやすいかと思ったので諦めました^^;

 

本日の精油のご案内は、

 

アイダホグランドファーです。

※ネットより引用

 

植物分類はマツ科で、葉っぱと枝から水蒸気蒸留法という方法で精油が抽出されています。

もみの木で、クリスマスツリーとしても有名ですね。

主成分は、αピネン、βピネン、カンフェン、リモネンで、

 

αピネンには、まさに香りで感じ取れるのですが森林浴効果やリラックス効果があります!

その他、体には血流を整えてむくみ改善などもあります。

αピネンというと、強壮作用、血行促進、鬱滞除去、抗菌、免疫向上などの作用が期待できます。

 

βピネンは呼吸器系の不調、ストレスを感じている時やリフレッシュしたいときに空気を爽やかにしてくれます。

抗菌、抗ウイルス、抗炎症、鎮痛、組織再生、コーチゾン様など。

 

香りでは森の中で寝そべっているような気分になれます^ ^

 

心、体とそれぞれへの働きかけをまとめてみました。

 

【心への働き】

集中力を高めてくれます。リモネンなどの鎮静作用のある成分も含まれているので、不安や緊張、ストレスの緩和にも効果が期待できます。

 

【体への働き】

免疫向上と抗菌に優れる精油です。冬場にバスタイムで使用することで、風邪やインフルエンザを防ぎます。

また、坐骨神経痛、関節炎、筋肉痛、リウマチ、気管支炎、咳、副鼻腔炎にも効果的です。体内を浄化し、リンパの流れをよくする作用もあります。

 

 

ディープアロマオイルでご案内するときは、リフレッシュしたいときなど鎮静面でご案内していたりします^ ^

 

気になる精油があれば、ブレンドの際にお申し付けください♪

 

2023-11-12 10:33:00

首の長さは人によって違う?

街を歩いていると首が長く見える人短く見える人がいますよね?

これってどういうことでしょうか??

 

タイの部族で首長族と呼ばれる人たちをご存知でしょうか?金色のリングを幾重にも重ねている女性(男性はつけないです)の首は私たちの首と比べるととっても長く見えます。

IMG_0344.jpeg

※ネットより引用

反対に、寒さなどで首をすぼめて歩いている人の首はとっても短く見えますよね。

 

人によって長さが違うように見えるのはなんでだろう・・・

 

 

 

もしかして・・・

 

 

人によって首の構造が違う??

 

 

そんなはずはありませんよね。

首の骨は専門用語で頸椎(けいつい)と言います。

頸椎は全部で7個存在し、上から数えて1番目を環椎、2番目を軸椎と呼び、それ以下5つの頸椎が重なり合う構造をしています。

 

そしてこの頸椎が7個ということは、哺乳類全てに共通しています!

 

首が長く見えるキリンも、首の骨がないように見えるクジラも同じなんです。

 IMG_0345.jpeg IMG_0346.jpeg

 

不思議ですよねぇ。

もちろん、首長族の方々と私たちも頸椎の数は同じ7個で構造が人によって異なるということはありません。

 

ではなぜ首が長く見えるのでしょうか??

 

その理由は、鎖骨と肩甲骨の位置にあります。

「なで肩」や「いかり肩」で表現されることがあるように、鎖骨と肩甲骨の位置で肩の高さを判断していることがあります。

そのため、鎖骨や肩甲骨の位置が下がると首が長く見えるんですね。

 

首長族の人たちはリングを重ね合せることで、上圧が顎を引き上げ、下圧が鎖骨や肩甲骨を引き下げ流ので、首が長く見えるんです。

首の長さに違いが見えるのは、目の錯覚なんですね👀

 

ボーリングの重さほどある頭を支えている首はとっても負担のかかる場所です。

デスクワークなどの同じ姿勢で、頭が落ちないよう支えているのも首を中心とした筋肉です。

頭痛の原因にもなります。

痛みが出る前に、ボディケアやアロマオイルでほぐすのも良いかもしれません^ ^

2023-11-09 10:30:00

お客様向けインスタグラムアカウント開設しました。

今までもTAWAN BLUEのアカウントがあり色々とご案内をしておりましたが、新しくお客様へのインフォーメーション専用のアカウントを開設いたしました。

今のアカウントはセラピストとしての内容を今後も投稿する予定です^ ^

 

TAWAN BLUE information【ボディケアサロン】

クリックするとページへ進みます。

今までのセラピストアカウントに新しいインフォメーション用アカウント。

どちらもお気軽にフォローをお願いいたします♪

 

本日は、木曜日ですが前日にご予約を頂いておりますので対応いたします^ ^

お二人目のお客様が終わるまでネット予約は解放しております。

お客様終了後、ご予約がなければ本日のお客様対応は終了となります。

本日ボディケアをご検討されておりましたらお気軽にご予約くださいませ♪

 

 

 

2023-11-08 15:02:00

使い分けができるのがTAWAN BLUE

11月に入り、初めましての方もいつもご利用の方も、少し精神的なストレスが増えてきているように感じます。

 

体の凝りももちろんだけど、

考え事が多くて頭が痛い!重い!

なんだかスッキリしない、だるい

なんてお声を聞きます。

 

人間誰でも楽しい毎日が良いですが、そうもいかないですよね。。。

 

お客様のお話を聞きながら、今日は体以上に心の疲れが溜まっていそうだなと感じたときは、精油の力も借りながら

手法もリラックスできるようなスタイルに変えます。

 

【伸ばす+緩めるストレッチ】【香り+科学的アロマセラピー】を柱として施術を行っておりますが、

 

凝りをどうにかしたい!というお客様の場合

【緩めるストレッチ】と【科学的アロマ】を多めにします。

 

精神的なストレスがある。元気が出ないお客様の場合

【伸ばすストレッチ】と【香りのアロマセラピー】を多めにします。

 

そうなんです。

治療院ではないので、改善させるような手法だけではなく、当然リラクゼーションを多めにすることも可能なんです♪

 

深い圧のディープアロマオイルマッサージが人気ですが、決して強いわけではないんです。

 

その方々のお身体に合わせて深部へ届くように行っています^ ^

 

大切なお客様の体に使うものだから、精油もセラピーグレードを使用。

アロマで使うので自分の手から毎日吸収しているせいか、お酒に強くなった気がします(笑)

強壮系の精油も使うので、風邪もひいていないです。

 

手で行うボディケアをさらに効果的にするために、精油、クレイ、筋膜リリースを活用した個性強めのサロンです♪

 

IMG_2114.jpg

 

2023-11-06 11:52:00

これからの季節にオススメのホットストーン

最近少しずつ沖縄も涼しくなってきましたね!

知らない間に冷えていることも多く、足がつることが増えた方や腰痛などでお悩みの方が増える季節でTAWAN BLUEのお客様も最近とても多いです。

 

夏は夏でオススメなのですが、これから冬になりオススメのメニューは

 

ホットストーンです♪

 

ホットストーン2.jpg ホットストーン.jpg

 

こんな感じで行います。

ホットストーン石.jpg

 

ホットストーンで使用する石は、その辺の石ではございません!

玄武岩と言われる火山岩を使用します。マグマが固まったものですね^ ^

 

玄武岩の特徴として組織の密度が高いため熱が冷めにくく、暖められた玄武岩は遠赤外線効果・温熱効果により身体の深部まで温めてくれます。

そのため血行促進や代謝を高める働きがあり、筋肉の凝りもほぐれやすくなります。

遠赤外線効果によって、ホットストーンを使用しない施術と比較して、疲労回復が3〜5倍あると言われています。

遠赤外線は血流に乗り全身を巡るので全身が温まります。

体温は1度上がると免疫力が10〜37%向上すると言われています。

風邪をひいたり時は体温を上げて免疫細胞を活性化してウイルスと戦います。つまりホットストーンで体の中を温めることで免疫力向上を促すことにもなります♪

これからインフルエンザも流行しやすい季節、凝りをほぐしながら免疫力も高めるホットストーンで一石二鳥ですね!

 

 

【効果】

・冷え性改善

・血流促進

・筋肉疲労やコリの改善

・むくみの改善

・リラックス効果

 

【こんな方にオススメ】

・冷え性の方

・むくみやすい方

・睡眠が浅く、寝つきが悪い方

・肌のくすみや肌荒れが気になる方

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...