ブログ
ボディケア&ストレッチ
《ボディケア&ストレッチ》
衣服を着用して行うドライコースです。
日頃の姿勢や動き、癖などから原因となる場所を
指、手の平、肘などを使用しながらピンポイントで
じっくりとほぐし、癒着しているところを剥がします。
ストレッチには目的によりそれぞれ異なります。
運動不足や同じ姿勢で固まった筋肉や一人では
なかなか伸ばせない【柔軟性を高めるストレッチ】
四十肩後の動きにくくなった肩周りや慢性的な
首肩こり腰痛に【可動性を高めるストレッチ】
を行い動きやすい体を目指します。
※ストレッチを入れずに行う事も可能です。
【このような方にオススメ】
・慢性首肩こり、腰痛でお悩みの方
・高い所の荷物をとる時や手を後ろに回した時に痛み、動きにくさを感じる方
・老後の健康が気になる方
・ オイルのベタベタした感じが苦手な方
60分 6,000円
90分 8,000円
120分 9,500円
150分 11,500円
↓クリックすると拡大します
ディープアロマオイル
《ディープアロマオイル》
精油は、薬理作用を活用したメディカルアロマです。
筋肉疲労、むくみ、不眠、ストレス、自律神経の乱れ
更年期症状等
約60種から心身の状態に合わせて4〜5種選びます。
使用している精油については↓
手の密着やゆったりとしたストロークはもちろん、
体重をかけながら手の平や肘、腕を使いじっくりと
深部の筋肉の凝りやリンパの滞りを促します。
同じ姿勢で固まっている部位にはストレッチを入れ、
心地良く動きやすい体へと導きます。
※当サロンは撫でるより深く圧をかけます。
※ストレッチの量や有無はご選択可能です。
【このような方にオススメ】
・オイルを使って奥の凝りをほぐしてほしい方
・今まで自分の体を気にかけずに突っ走ってきた方
・不眠、ストレスなど精神的な疲労を感じる方
・日々のパフォーマンスを上げるためのケアに
・撫でられるような手法よりもしっかり圧がお好きな方
60分 8,000円 (全身不可)
90分 10,000円
120分 11,500円
150分 13,500円
↓クリックすると拡大します。
メニュー化が必要
週末は、ファンクショナルカッピング®︎の上級コースを受講してきました。
2日間、昼食もとらずみっちりと学んで良い時間でした。
このようなシリコン性のカッピングを使用します。
先月はカッピングをした状態でストレッチを行う技術を学びましたが、今回は、スライドさせたり、ゆすったりする技術を学びました。
今回も上半身はたくさんのカッピング跡がついています^ ^
私は結構体が硬いのですが、カッピング後に可動性がかなり高くなり手が届くようになったりと即効性を体感しました。
絶対!というものはないので言い切ることはできませんが、血行促進ということや筋肉を緩めるほぐすという観点からも女性の大敵セルライトにも働きかける可能性はあるので今後はビューティーコースを作ろうかなと考えています。
というのも、吸引力を最初は弱めから行うのですが、やはり弱いままでは効果は薄いため多少吸引力が必要になります。
そうすると・・・
場所によっては痛いです!!
でも女性って結果のためにって思うと我慢ができるんですよね^^;
完全にリラックスではないのでメニュー化にしようと考えています。
あとはスポーツをされている方向けにも1つメニューを作ろうかと考えています。
スポーツをされていらっしゃらなくてもお受けできます。
ボディケアのように衣服着用ではありますがローションをつけてのカッピングを行うため、部分的に直接肌に対してほぐす動きを入れていきます。そしてストレッチも行います。
アロマオイルまではちょっと・・・という方にはおすすめかもしれませんね。
年内にきちんとメニュー化しご案内いたしますのでお楽しみに♪
外からも内からも
お客様にお出ししているお茶を新しいショップで購入してみました。
有機・農薬不使用、無添加の安心安全な品質のハーブティー
です。
全て飲みましたが、どれも飲みやすくて飲んでいるだけで健康になりそうな気持ちになります(笑)
いつか自分でもハーブをブレンドしてお客様にご提供できれば良いなと思っています。
僕はお客様の健康寿命を少しでも長くできるようサポートをしたいと思っています。
病院へ行く前の予防未病として。
新しいことをいつも学んでいるね
とお客様がおっしゃったことがあります。
新しい手法を学んでいる理由は自分が新しいもの好きという訳ではなくて、いつもご利用してくださっているお客様に必要と感じたものだから。
だからこそ費用や時間を使っても学んでいます。
TAWANBLUEを必要と感じてご利用してくださっているお客様がいらっしゃるから、お客様に触れるもの、使用するものを高品質なものを使用することにこだわっています。
また技術も今以上にご満足いただけるよう学んでいます。
時間やお金をかけてご利用されるからこそ無駄な時間にしたくない。
ただ気持ち良いだけではなくて動きやすい、楽と感じれるようにしたい。
そう思っています。
求めるものはお客様も十人十色ですので、全ての方に合わせることは考えていません。
皆様合う合わないはあると思います。
一人で運営しているので皆様に合うサロンよりもTAWAN BLUEが良い!と思ってくださる方のために日々励んでいきます^ ^
男性に多いお悩みにも精油が活躍♪
男性のお客様と精油を選ぶ時に度々出てくる芳香成分の効果が
『男性ホルモン作用』
TAWAN BLUEのお客様は40代〜50代が多いので男性機能に衰えを感じているお客様も少なくはありません。
もう歳だから。
で片付けてはいけない案件です。
女性の皆様へ一言だけここに書いておきますと、男性ホルモン、男性機能は性的な要素だけではありません。
日常生活を健康に送る上で非常に重要なホルモンになります。
話を戻しまして、
男性ホルモンですが、どこで作られているのかご存知ですよね?
実は、脳の記憶中枢の海馬という部位でも合成されているんです。
またその海馬内での男性ホルモン(女性ホルモンもありますが今回は男性でお話しします)濃度は血中をめぐっている男性ホルモン(テストステロン)濃度より高いことがわかり、決して脇役ではないということがわかりました。
更年期や加齢により脳内の男性ホルモンが低下することで記憶機能が低下、すると認知症やアルツハイマー病が発生する可能性が出てきます。
海馬といえば、脳の大脳辺縁系の一部で記憶を司っています。
大脳辺縁系といえば、精油の香り分子は嗅覚がキャッチし、感情や本能をつかさどる「大脳辺縁系」や、自律神経系をつかさどる「視床下部」にその情報が伝わり、体温や睡眠、ホルモンの分泌、免疫機能などのバランスを整えます。
海馬は20代後半から年間約1%縮小すると言われています。
それで加齢により物忘れなどが出てくるんですね。
精油に含まれる成分の1つ、α-ピネンの香りを嗅いだマウスの海馬では、脳由来神経栄養因子(BDNF)の遺伝子発現レベルが上昇したという研究結果があります。
脳由来神経栄養因子とは
たんぱく質の一種で、神経細胞の成長や再生を促す物質として知られていて私たちの脳の中で「海馬」に多く含まれ、神経細胞の働きを活性化してくれることがわかってきています。
つまり海馬の活性化は男性ホルモンを維持する1つになり得ますよね。
男性ホルモン(テストステロン)が低下すると、更年期のように筋力の衰え、やる気や集中力、記憶力の低下、疲れやすい、性欲低下、めまいや耳鳴りなど自律神経の乱れなどの症状が起こる場合があります。
生き生きとした毎日を過ごす上でも大切な男性ホルモン。
精油でサポートができるかもしれないってすごくないですか??
こうした作用もTAWAN BLUEでは活用しています^ ^