ブログ

2025-06-03 09:45:00

お客様への最大の還元

最近精油について書いていることが多かったので今日は違うことを書いてみます。

 

今年、アロマの先生(NARD JAPAN インストラクター)になることを目標にしています。

2つ資格を取得する必要があり、1つ目は無事取得、次の秋の試験に向けて励んでおります。

 

アロマ(精油)は香りだけではないということ、植物の持つ化学成分が人間の身体にどのように働きかけるか

 

を理解し適正にお客様へご提案することを目指しています。

 

とはいえ、お身体に触れるので体のことも知っている必要があると考えています。それはTAWAN BLUEのようなリラクゼーションサロンでも。

本当は、チェンマイで習いたいことがあるのですが、今年はアロマ資格取得が目標なので来年に行けると良いなと思っています。

 

今年は体の講座を受けることは今のところないので、

IMG_4790.jpeg

勉強のために1冊書籍を購入しました!

ページ数はなんと500ページです!

 

その前に購入した人体細胞関係の書籍も同じくらいなので、購入する書籍のページ数がどんどん増えています(笑)

 

今年はこの書籍を何度も読み返して身につけ、TAWAN BLUEご利用のお客様のお身体が動きやすくなるようにサポートしていきます!

 

クーポンでお安くすることはお客様にとっては嬉しいかもしれません。サロン様によって様々な経営戦略があると思います。

ありがたいことにTAWAN BLUEを定期ご利用してくださっているお客様からは「もっと値上げした方が良い」というお声をいただくことも増えてきました。

一人で行っているサロンですので、自分の中で適正と思った価格にて営業をしております。

 

そしてお客様から頂いたお代金で、書籍や資格を取得し、身につけ、お客様へご提供する。

これが僕にとってのお客様への還元と思っています。

(とはいえ特典は今もご用意しておりますのでお気軽にご利用ください♪)

 

価格以上にご満足いただけるようなサロンを目指して今日も朝一はオンライン講座、そしてリピーター様、ご新規様をお迎えします^ ^

 

ご興味を持っていただけましたらお気軽にご利用ください。

 

2025-06-01 10:00:00

LINEご登録特典

ご新規様、公式LINEご登録で

500円OFFクーポンプレゼント🎁

 

ピンク グラデーション かわいい クーポン LINEリッチメッセージ-2.jpg

 

 

⚠️注意事項⚠️

・通常価格のメニューに限ります。

・その他特典との併用はできません。

・ホットペッパーからのご予約はご利用できません。

・お会計時にクーポンをご提示ください。

・ご利用は初回に限ります。

・告知なく終了する場合がございます。

(こちらのブログにて終了のご案内をいたします)

 

メディカルアロマでボディケアをお考えの際はお気軽にご利用くださいませ。

2025-06-01 00:00:00

6月リピーター様特典

6月1日〜15日までの期間限定6月21日まで期間延長!!(6月21日以降は90分通常価格です)

さらに!!

LINE会員様は6月末までご利用可能です♪(リピーター様に限ります)

【リピーター特典】と記載がない場合は適用できません

のでご注意ください^ ^

 

 

IMG_4988.jpeg

2025-05-30 19:37:00

筋肉疲労にアロマ

 

例えば、ラベンダーなどに含まれる『リナロール』は、鎮静作用や筋肉を和らげる作用があります。

 

 

鎮静作用や筋肉を和らげるって言われても・・・

届いてどうなるの?って思いませんか?

 

 

 

 

今回は精油の成分、『リナロール』を用いて説明します。

🧠中枢神経系への影響:リラックスによる筋緊張の緩和

 

香り分子は脳の中枢神経系に働きかけます。

ということは鎮静作用を持つリナロールによってリラックスや不安軽減などの作用をもたらします。

深掘りすると、GABA(CMとかで聞いたことありませんか?詳しくは今回は控えます)という「抑制系の神経伝達物質」の働きを助けることで

交感神経の興奮を鎮め、副交感神経を優位にして筋肉の緊張を緩めることにつながります。

つまり、

心の緊張を解くことで筋肉の強張りを間接的に緩めます。

精油が得意とする分野ですね♪

 

💪末梢神経屋筋肉そのものへの直接作用

筋肉は「アセチルコリン」という神経伝達物質によって収縮します。(アセチルコリンで縮むとだけ把握してください)。リナロールはこのアセチルコリンの放出を抑えることで《筋肉の収縮を弱める=弛緩》すると考えられています。

 

筋肉が縮んでいる時って力が入っている時ですよね??

縮む力を緩めてくれるということは、力も抜けますよね?

 

また、神経や筋肉細胞の働きにはカルシウムチャネルやトリウムチャネルというイオンの出入りを調整するゲート(チャネル)があるのですがこれにも関与しています。

リナロールがこれらのゲート(チャネル)に作用して

筋肉の興奮を抑え、過剰な収縮を防ぐ可能性がある

とされています。

  

🧠💪=総合的な筋弛緩効果

をもたらしているんですね。

 

まとめると、リナロールの筋肉を和らげる作用は、

中枢神経系:精神的ストレスの緩和(GABA作用を介して筋緊張をゆるめる)

末梢神経・筋肉:アセチルコリンやイオンチャネルに作用(筋収縮を直接ゆるめる)

 

このようにして塗布して体内に入った精油の分子は筋肉に働いています。

  

 

筋肉疲労に限らず他の心身の状態の時もこのような作用を期待して精油をご提案し、オリジナルブレンドでトリートメントを行っています。

徒手(手で行うケア)をしている間に体の中にも働きかけるって一石二鳥ですよね♪

 

精油の分子(芳香成分)を活用し、解剖学的観点でのボディケアを行う

 

これがTAWAN BLUEの目指しているボディケアです。

 

2025-05-29 11:44:00

男の体を整える、新しい選択肢〜アロマでケアする習慣〜

 

香りで終わらせない。アロマは「コンディションを整える道具」になるんです!

 

アロマ(精油)と聞くと、「女性が楽しむ香り」「癒し系の趣味」のイメージを持つ方がいらっしゃるかもしれません。

でも、本来の精油(エッセンシャルオイル)は、「植物が持つ天然の薬理成分を凝縮したもの」で、身体を使う男性のコンディショニングやセルフケアにもとっても役立つものなんです♪

 

では、どんなシーンで精油が活躍するのでしょうか?

 

✅【トレーニング前】集中力アップ・ウォームアップに 

 

香りを吸い込むだけで、自律神経が交感神経優位になり、スイッチが入ります。塗布すれば血行促進や筋肉を温める作用もあり、ケガの予防やパフォーマンス向上にも役立ちます。 

 

 

✅【運動後】筋肉疲労のケア・炎症緩和に

 

筋肉の緊張や痙攣の緩和 、乳酸の蓄積によるだるさ対策に活用できます。

 

 

【睡眠】深い眠りで翌日に疲れを残さない

 

交感神経が高ぶったままでは、体の回復は進みません。

寝る前のマッサージや、香りの吸入で副交感神経が優位になり、睡眠の質が向上します。

 

【筋肉の張り・関節の違和感】メンテナンスに

 

血行を促進し、リンパの流れを助ける作用があります。

疲労物質の排出をサポートし、筋肉のハリ・むくみ対策にも使えます。

 

 

なぜ、アスリートや男性にアロマが良いの?

 

 

筋肉や関節のメンテナンスを効率的にしたい

睡眠の質を上げて、パフォーマンスの回復力を高めたい

自然で身体にやさしいセルフケア方法を取り入れたい

ストレスと興奮をコントロールして、気持ちを切り替えたい

ケガや慢性疲労を予防する習慣を持ちたい

 

これらの目的に対して、精油は「植物から得られる実用的なケアツール」なのです。

 

実際に精油を活用している方の例を挙げてみると、

 

・プロアスリートのセルフメンテナンスに

・格闘家やランナーの筋肉ケアに

・ジムやスポーツクラブでのリカバリーケアに

・40〜50代男性の健康維持や睡眠ケアに

 

など、幅広く活用されているんです♪

 

香りに癒されるだけでなく、成分がカラダに働きかけるという科学的な根拠もあるため、信頼して取り入れる方が増えています。

 

TAWAN BLUEでは、フランス式メディカルアロマを活用しています。芳香成分や濃度などを考えた上で必要な精油をご提案しております。

IMG_3672.jpeg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...