ブログ
今日はラッキー!
昨日はご新規様Dayでした。
那覇市だけでもたくさんサロンがある中でTAWAN BLUEへ行こうとお電話やネットご予約をしてくださったことにお礼申し上げます。
ご来店されたお客様には可能な限り、
ここへ行こう、予約しようと思ったのはTAWAN BLUEのどういうところを見て
なのかを伺っております。
ご旅行者様に多いのは立地とアロマ
沖縄にお住まいのお客様は深い圧、疲れがとれそう
が平均的に多くそれぞれ違う印象です。
旅先でのボディケアとデイリーでは違いますよね。
昨日はお仕事でお越しの方、お住まいの方でしたがどなたもお疲れが解消できそうということと深い圧ということで選んでくださったとのことです。
11:00からのお客様はボディケア60分とディープアロマオイル90分のMIXコースでした。
どちらのメニューにもご興味があること、お身体の状態を伺った上で適切であろうお時間配分をご提案しました。
ボディケアをしていると
あ〜これだけで90分して欲しい。
と。ディープアロマでも
あ〜これは長い時間するのがわかる。120分したくなる。
今日はラッキーな1日!
施術中にこのようにお話しくださりました。
行ったことのないサロンで長時間のメニューは不安もあるかと思います。
その中で150分というメニューにされ、今日はラッキーと思っていただけたこと、とても嬉しいです。
セラピストもお客様も十人十色、好きな手法、相性などもあります。
ご来店くださった方にはもちろんご満足いただけるよう全力でケアを行なっておりますが、強みを活かす意味では万人受けは目指しておりません。
必要としてくださる方が健康に、動きやすい気持ちが軽くなるようなケアをこれからも続けます^ ^
エッセンシャルオイルとアロマオイル(フレグランスオイル)の違いについて
いつも精油は香りだけじゃないんです!と伝えていますが、
アロマって香りを楽しむものじゃないの??
って思っている方は多いと思います。
今日は「エッセンシャルオイル」と「アロマオイル」この2つの違いについてご説明します。
《エッセンシャルオイル》
定義:自然植物の花や葉、木部、果皮、樹皮、根、種子などの部分に存在する天然の液体
用途:芳香浴、トリートメント(ボディケア、マッサージ)、コスメ
効果:植物の香り成分を心身に取り入れる自然療法
価格:10ml数千円〜数万円
品質:植物の学名や産地が記載、エッセンシャルオイルと書かれている
《アロマオイル》
定義:合成香料やキャリアオイルで希釈したもの
用途:芳香浴
効果:香りによるリラックス
価格:10ml数百円〜数千円
品質:ラベルにアロマオイルやフレグランスオイルと記載
メニューの名前がディープアロマオイルとしているので、少しややこしく感じるかもしれませんが
最近はどちらもこのような遮光瓶に入っていますが、エッセンシャルオイル(精油)とアロマオイルは別物です。
そしてエッセンシャルオイル自体も、義和といって同じ芳香成分を含むものと混ぜ合わせているものもあります。
この話はまた次回にでも書いてみます。
話が戻りまして。
精油は日本では雑貨扱いになります。そのためアロマオイル(フレグランスオイル)との違いがわかりにくくなっていることもあると感じます。
TAWAN BLUEで使用している精油を活用したアロマセラピーは決まった基準をクリアした精油でしか効果を実感することができません。
極端ですがアロマオイル(フレグランスオイル)に芳香成分は期待できません。
メディカルアロマセラピーをされているサロン、またはセラピストの方の場合精油について説明をすることができます。
アロマ、精油、エッセンシャルオイル、キャリアオイル、フレグランスオイル・・・
日本の中で色々と名前があるので混同してしまっているのですが、違いを知っていただけると
それぞれのサロンがどんなことに重きを置いているのかがわかるかもしれませんね^ ^
参考にしてみてください。
坐骨神経痛の原因は??
坐骨神経痛というと腰痛、椎間板ヘルニアという言葉をイメージするのではないでしょうか?
サロンへ行って坐骨神経痛がありますと伝えると、腰をたくさん揉む、またはお客様ご自身が腰を多めにお願いします。とご要望されることが多いかと思います。
私自身も椎間板ヘルニアの手術を20歳の頃にしており、腰痛や坐骨神経痛の辛さは痛いほどわかります。
この坐骨神経痛、
梨状筋〜筋筋膜性
根性の坐骨神経痛
腰椎性の坐骨神経痛
など坐骨神経痛でも色々と原因があるんですね。
そもそも坐骨神経痛は、脊柱管狭窄症などのように定義があるわけではなく、お尻から足にかけての痛み、痺れの総称のことを言います。
坐骨神経は腰からお尻を通って足まで繋がっていますが、これがどこで圧迫されているかによるんです。
多いのがお尻周辺(梨状筋)による筋筋膜性から起きているパターンです。
そして腰の部分、根生と言って神経根が出てくる場所(椎間孔)で圧迫される場合と脊柱管の中で背骨がずれて神経が圧迫される場合などがあります。
腰椎性の原因は歩くときに起きるねじれになります。言葉で書くとわかりにくくなるのでここでは省略します^^;
腰が反ってしまうことが理由の1つになるのですが、その原因に猫背があります。
下半身からの問題もありますが、デスクワークなどによる猫背が原因で坐骨神経痛が起こる場合もあるということです!
その場合は、腰をほぐすだけでは改善しませんよね?
肩甲骨が前に出ているので、後ろに戻すようなこともします。
前鋸筋という脇腹にあるノコギリのような形をした筋肉もほぐします。
あれ?腰や坐骨神経痛が気になるのに肩??
と思うことがあるかもしれませんが、こういう理由があるんですね。
その場だけが楽になるのではなく、持続性のあるボディケアを目指しています^ ^
今必要な精油
昨日は連休後にも関わらずリピーター様にご利用いただき満枠でした。
「おかえり!」と言ってくださり、帰る場所、待っていてくれる方がいるということを実感しありがたいなとしみじみ感じました。
そんな昨日ですがディープアロマオイルのお客様の際に
頭痛もあるんですが、頭痛に良い精油ってありませんよね?
とお客様からご要望を伺いました。
「緊張型頭痛」の原因の一つは血行不良です。
ラベンダーに含まれる酢酸リナリルなどリラックスを促す精油を使うことがあります。リラックスという意味あいではお好きな香りを選ぶの1つです。
「片頭痛」の場合は、血管の拡張によって誘発されることがあります。
お客様の心身の状態を伺っていると、緊張型頭痛と判断しました。
そこで私が紹介した精油はこちら
シナモンバークです。
ラベンダーって言ってたのに全然違う!!
と思われたかもしれませんが(笑)
先ほども書いたように、緊張型の場合は血行不良が原因と考えることができます。
シナモンバークは温め鎮静させる働きがあります。
薬理作用としては、鎮痙作用、鎮静、血圧下降、抹消血管拡張、心臓収縮力増強、ストレス性胃びらん予防などなど(まだまだありますが省略します)
鎮静と血行促進の働きで使うためにご提案しました。
説明をするとお客様が
そうなんです、締め付けられるような感覚なんです。私が今必要な精油です。
とのことでしたのでブレンドに使用しました。
ジンジャー、シナモンバーク、ブラックペッパー、と食べる時と同じく精油でも温める作用が期待できます。
冷え性の方にもお勧めです。
精油を決める時は、このように好きな香りだけではなくて、精油の持つ作用も踏まえてブレンドをします。
同じ使うなら心身に働きかける方が良いですよね♪
皮脳同根
前回の投稿で、
自律神経の乱れはホルモン系、内分泌系にも影響する
と書きました。
自律神経には心と体のつながりがあります。
精神的なストレスで胃が痛くなる。ということはまさに自律神経の関係ですね。
この心と体のつながりにさらに「触れる」ということを追加すると「体の感覚」とのつながりも生まれます。
お客様の肌に直接トリートメントを行う、アロマオイルトリートメントは愛情ホルモンのオキシトシンを血管内皮に作用させ、一酸化窒素を増やすことで血管を拡げ、血圧を下げてくれます。また身体が緩み、リラックスして温まることで精油は最大限に吸収されます。
ゆったりとしたタッチのトリートメントは、愛情ホルモン「オキシトシン」の分泌を促して、安らぎの神経伝達物質「セロトニン」を増やしてくれます。
TAWANBLUEの手法は、表層の浅層リンパだけではなく深層リンパへもアプローチするので深い圧で行いますが、アロマオイルコース、ボディケアコース共にクイックマッサージのような早い手法ではなくじっくりとした動きが多いのが特徴です。
皮脳同根
この言葉は、脳と皮膚が密接に繋がっていることから生まれた言葉です。
これには命が生まれ、細胞分裂して大きくなる過程と関連しています。
受精卵が細胞分裂をして3週目に入ると「胚葉」と呼ばれるものができます。
胚葉は、外胚葉、内胚葉、中胚葉の3層からなります。
人間の皮膚は1番外側の外胚葉から派生しています。
実は脳もルーツが同じで外胚葉なんです。
だから皮膚に触れると、脳にも影響があると考えられているんです。
そのほかに、人間の皮膚の表面にはセロトニン、ドーパミン、アドレナリンといった神経伝達物質を受け取る受容体があります。
皮膚には感情のアンテナの役割があるんですね。
まさにアロマオイルトリートメントは心身のケアにぴったりなんです!
もちろん、緊張、凝り固まった筋肉もほぐしていきます。時には部分的にストレッチを行うこともあります。
心が元気だと体も元気に、体が動きやすく痛みが軽減されると心が元気になるように。
そんな心身へのサポートを目指しています。