ブログ
TAWAN BLUEの在り方
今月もあと1週間。あっという間に4月ですね。
3月もいつもご利用いただいているリピーター様のほか、初めましてのお客様ともたくさんお会いできました。
TAWAN BLUEは1名で運営している小さなサロンです。
開業当初は
ペアでのお客様もお取りできるよういつかは2名に。
2年くらいでサロンの前に駐車場のあるところに移転しようかな。
何が売りのお店なのか決まらない。
なんて思っていました。
もちろんスタッフも移転も売りも正直これからも変わるかもしれませんが。
一人でできるメリットもたくさんあるし
国際通りも近いし住宅地でもあって静かだし徒歩1分には駐車場もあるし
アロマもストレッチもガッツリほぐすのもどれも好き
です。笑
2021年10月にオープンしてまもなく2年と半年。
今TAWAN BLUEは
年齢を重ね、健康な体が一番大事と感じた方へ、
今まで自分を無視して何かに打ち込んできた方へ
健康で過ごせる体作りのお手伝い
するサロンです。
お仕事の立場や家族の問題など考えることが増える年齢、男性も女性も心も体も耐えて限界直前の方もいらっしゃると思います。
更年期、女性だけではなく男性もあるんです。うつ病に近い症状と思っていたら更年期だったなんてこともあります。
病院へ行く前に、日々をパワフルに過ごせるようにメンテナンス。
もう寝て起きたら元気なんて歳ではないから。
四十肩後のケア、膝関節痛のケアに。
個人で運営していると、教育(スクール)という選択肢もあります。
他の事業や他県に行ってイベントなどもされている方はいます。
いつかは私もするかもしれません。
でも今は、それらよりも、お客様との未来を一緒に見ていたい。その未来へのボディケアに自分が関わっていたい。と強く感じています。
TAWAN BLUEを必要としてくださる方にご利用いただくために。
勉強で県外へ行くことはありますが、サロンにいてお客様との時間を確保したい。うろうろしていたらお客様との時間が減ってしまう。
不定休にした理由の1つです。
不定休は自分に合っていたのですが先日気づいたら3週間マッサージしていました^^;
メディカルアロマの可能性は無限大です。肉体疲労だけではなく精神疲労にも科学的に効果が期待できます。神経系に関わってきます。
ストレッチ、関節ケアも土台が歪んでいたらいくらほぐしても元に戻ってしまいます。
これらに絞るためにオプションメニューをいくつか4月いっぱいで終了します。
今年はもっと進んでいきます!
今後ともTAWAN BLUEをどうぞよろしくお願いいたします^ ^
健康な暮らしを
最近
・寝ても疲れがなかなか取れないい
・疲れやすい、身体が重い
・熟睡できない
・やる気が起きない
・イライラする
・日ごろからストレスを感じる
・よく風邪を引く、引きやすい
・アレルギー症状がよく出るようになった
・性欲がない
・自律神経の乱れ
などなど他にもありますが、これらの状態に心当たりがある場合、副腎と呼ばれる臓器が疲労して起こっているかもしれません。
副腎とは??
腎臓の上に位置する約2〜3cmの小さな三角形の臓器で左右1対ずつあります。小さな臓器ですが、人が生きるために必要なホルモンを分泌するとても大切な臓器です。
この副腎から放出されるホルモンのバランスが崩れてしまい、体内の調和が乱れて身体に不調を起こすことがあります。
分泌されるホルモンの1つにコルチゾールというホルモンがあります。
コルチゾールとは?
血圧を上げたり、血液中の糖や脂肪分を増やしたりする働きをしており、人が生きるのに必要なホルモンです。ストレスを受けると血液中にコルチゾールが増えるので、ストレスホルモンとも呼ばれています。
免疫、炎症を抑制したり、代謝、睡眠、脂肪分解、うつ症状などと副腎は様々な働きをしています。(その他にもあります)
そしてこの副腎疲労によって身体に不調が現れると、身体の様々なところに影響していきます。
副腎はお腹よりも背中側にあるのですが、写真の副腎のある位置の背中部分が固くなることがあります。
それにより背中が丸くなる姿勢をとる事が多くなり、腰や骨盤、膝が曲がり、首肩凝り・・・などを引き起こすこともあるんです。
凝りって肉体的な疲労だけではなくて神経的(精神)な疲労もあるんです。
そしてこの精神的な部分って割と多いのではないかと思うんです。
生活していたらストレスの1つや2つありますよね^^;
TAWAN BLUEでは
セラピーグレードの精油を活用して自律神経に働きかけることができる
固まってしまったお身体の可動域を広げるストレッチ
体内の流れが悪くなっている状態をディープアロマで改善
などができます♪
健康な暮らしをするためには、心も体もできる限り痛みのない状態が一番。
凝りをとるだけではなくて、健康な生活に関わるサロンでありたいです^ ^
更年期とアロマセラピー
TAWAN BLUEに多いお客様の年齢である40代〜50代。
お客様との会話でも更年期というフレーズが出ることがあります。
そして更年期は、女性だけではなく男性にも起こります。
さらに、男性ホルモンとして知られているテストステロンが鍵を握っており、これは男性だけではなく女性にも重要ということです。
女性にテストステロン!?
と思われるかも知れませんが、女性ホルモンはテストステロンを原料に作られているんです。詳細はまた改めて投稿しようと思います。
更年期は女性は女性ホルモン(エストロゲン)、男性は男性ホルモン(テストステロン)の低下で心と体に不調が起きます。
女性の場合は、閉経というわかりやすい変化がありますが、男性にはそれがありません。
「最近疲れているなぁ」
「やる気が出ない」
など放置しているうちに徐々に心と体が蝕まれていってしまいます。
そうなんです。
男性更年期は周りからも気付かれにくく、本人も自覚がしにくいんです。
そしてうつ病と間違うケースも少なくはないようです。
とある書籍にて記載されている更年期になりやすい傾向として男性の場合は、
・気まじめで辛抱強い
・若い時は人一倍元気だった
・職場で責任の重いポジションについている
・休みを惜しんで仕事を優先する
・転勤や単身赴任、転職、定年退職など仕事の環境が変わった
・社畜っぽい人
という特徴があるようです。
女性にもあるのですが共通するものとして、辛抱強く頑張り屋さんタイプの方に多いようです。
TAWAN BLUEでできることはないだろうか・・・
テストステロンは睡眠中に作られるため、睡眠の質を高めることは重要。
であれば精油を活用することもできそうです。
2019年に行われた実験では、40代女性15名に10種類の精油を20分吸入してもらい、吸入の前後での唾液中のテストステロンを測定しました。
その結果、10種類の精油のうち、ジャスミン(アブソリュート)精油、ローマンカモミール精油、クラリセージ精油吸入後の唾液中のテストステロン濃度が有意に上昇したそうです。
これは男性でも同様の効果が期待できそうとのこと。
色々できることがありそうです。
今後の取り組みにご期待ください!
健康に関わるサロンとして、お一人お一人の方と末長くお付き合いをしていきたいと考えています^ ^
毎月恒例の
昨日は店休日でした。
気付いたらお客様とお会いしないのは3週間ぶり。不定休にしたらこうなりました^^;
3週間毎日マッサージをしていましたが疲れることはなく。このスタイルが合っているようなので当分不定休で続けようと思います。
お休みに関しては当ホームページの店休日にて更新しておりますのでご確認ください!
昼間から時間があったので久しぶりにジュンク堂へ。
毎月書籍を購入しているのですが、今月は2冊購入しました!
最近ネットで購入していましたが、やはり実際に手に取りながら良いものを見つけるのが好きです。
今回も1冊は施術に関するもので決まっていたのですが、もう1冊はその日で決めました。
すでに読み終わったのですがあと10回は読み返したいと思える書籍でした^ ^
読みながら自分のセラピストとしての在り方についても考えていたり・・・
全国を飛び回っていたり、スクール事業をされていたり、色々なセラピストさんがいてみんな個性が合って素敵だなと思う上で自分はどうしたいか。
自分は今TAWAN BLUEに来てくださっているお客様をもっと気持ちも体も楽になっていただくことに専念したい。
もちろんこの先はどんどん変わると思います。
でも今は、
勉強で県外に行くことはあっても、施術で行くことはせず、必要としてくださっている方が利用できるように時間を確保。
人に教えることよりもお客様を優先したい。リピートしてくださっている方をどうしたら良くできるか、その時間に使いたい。
心からそう思っています^ ^
1人で運営しているので1日の可能人数も限られています。だからこそキャンセルなどは当日だと利用したい方ができなくなってしまうんです。
そして私自身の集中力もご予約に合わせて準備しているので、急なキャンセルは結構ダメージがあります^^;
皆様と私で気持ちよく過ごすためにもご協力をお願いいたします。
(当日キャンセルがあったわけではないですが気持ちを書きました)
ゆくゆくはホットペッパービューティーも廃止するかもしれません。
目の前のお客様を健康に、動きやすい体に。
まずはそれだけを見て突き進みます^ ^
TAWAN BLUEが目指すもの
あっという間に3月。お正月がついこの間のように思うのは僕だけでしょうか😅
2月のお客様の男女比率は男性6割、女性4割、
メニューはややアロマオイルマッサージの方が多いです。
年齢層は40代→50代→20代→30代→60代と続きます。
TAWAN BLUEを見つけ、利用をご検討されている場合は参考にしてみてださい😊
リラクゼーションサロンですのでリラックスもしていただけるよう空間や香り、清潔感なども意識をしておりますが、
施術内容に関しましては、
ゆったり、やさしく、触れられて気持ち良い、辛い場所だけを触ってくれて気持ち良い
ではありません。
というよりも、それだけではありません。
その場、その時だけが気持ち良いのではなく、1秒でも持続できるよう、生活での不具合が少なくなるようにどうしたら良いかと考えております。
癒着を取り除く時も、びっちりとくっついているものを剥がす時ってぐ〜っと引っ張ったり、めくるようにしますよね?
お身体もくっついている場合は最初は刺激を感じるかもしれません。(無理に強くする訳ではありません)
でも、それが改善して骨と筋肉、関節が動きやすくなったらどうでしょう?
その場の1、2時間だけではなくもっと長い間お身体が楽になると思いませんか?
実際にお客様も体感されている方もいます。
動きやすくなったら笑顔になるね!
体を動かすとマイナス要素が消えて、心も体もプラスになりますね!
などなど素敵な体験をしていただいています😊
TAWAN BLUEはこれを目指しているサロンです。
時間が空いたからちょっとマッサージ。
プレゼントされたから普段行かないけど来ました。
という方もお越しいただいて問題ありませんが、少し合わないかもしれません。
ミスマッチを防ぐためにお伝えします😊
お互いにとって気持ち良くいたいですよね♪
体を変えたい
体が楽になりたい
自分に合うセラピストさんを探している方
一度、TAWAN BLUEも候補に入れていただけると嬉しいです☀️