ブログ

2024-02-27 20:17:00

全ては健康から

体がだる重い、頭痛がする、頭がもやもやする・・・

体の調子が悪いとやる気も出ないし、笑顔なんてなれないですよね。

 

でも、体が軽くなれば

いつもエレベーターのところを階段にしてみたり

景色をゆっくりと眺めることができたり

ちょっとしたことでも幸せを感じたり

 

できると思うんです。

そしてこれらを思う時って、にこやかになっていませんか?

人って現状の環境は何も変わっていなくても、心に余裕がある時って笑顔になれるんですよね。(私の考えです)

 

精油を使うのは薬理効果もですが、良い香りって思いっきり吸い込みますよね??

実際にお客様も香る時に音が出るくらい香る方もいます^ ^

 

香り、嗅覚が脳へ届く、脳への栄養ということは以前にも書いていますが(また改めて書こうと思います)

アルツハイマーの治療に使われたりするほどです。簡単にいうと、本能や記憶を司る大脳辺縁系にダイレクトに届くからなんですね。

活性化するのでアルツハイマーの改善が期待できる。ということです。

 

ただリラックスだけではないんです♪

 

そしてボディケアやディープアロマで動きやすい体へとケアします。

デスクワークなどで臀部や腰、股関節が辛い方の場合、腹部もマッサージします。

股関節周りの筋肉や太ももの前側が固く張っていることも多いので、結構しっかりとほぐします。

 

もちろん女性のお客様の場合は事前にお伝え、確認はしますのでご安心ください。

女性セラピストさんだとどうしても男性のお客様の際に太もも周辺は深くできないことがあります。

これは仕方がないと思います。でも同性だと気兼ねなくできますよね?

アロマでしっかりとほぐしてほしい場合、男性のお客様なら男性を選ぶということも選択肢の1つかもしれません^ ^

 

健康で今以上に前向きになれれば楽しいことも増えると思いませんか?^ ^

 

IMG_0856.jpg

 

2024-02-13 10:35:00

待っていました!

TAWAN BLUEではウェルカムティーやアフターティーをご用意しています。

ウェルカムティーは、寒い季節はハーブティー、夏は自家製梅酢をご用意。

アフターティーはハーブティーをご用意しています。季節によってお出しするものを変えたり、お客様にご好評のものを出しています。

 

ご存知の方もいらっしゃるのですが、私のセラピストとしてのスタートはタイ古式マッサージです。

タイに少し住んでいたこともあり、タイ大好き人間です♪

 

タイに行くとタイ古式マッサージを受けに行きますが、タイではマッサージ後にマトゥーム茶を出されます。

 

マトゥーム茶???

 

こんなのです↓

crawler.jpeg

※ネットより引用しました。

 

ミカン科の果実で、「ベールフルーツ」と呼ばれるようです。

胃の消化機能を高めたり、整腸作用、むくみなどなど体にも良い働きがあります。

輪切りにした果実を乾燥(上の写真)させて、水で煮出して作ります。

タイではこれに甘みが加わって甘いものを出されることが多いですね。インスタントコーヒーのようにインスタントマトゥーム茶もありますが激甘です^^;

 

そろそろ違うアフターティーにしたいなぁと思っていた時に、ふとマトゥームが飲みたくなったので検索。

タイに行ければ現地で買うのですがまだまだ行く予定がないので・・・

 

IMG_1332.jpeg

 

GETしました♪

IMG_1333.jpeg

ティーバックタイプにしました。

早速飲んでみると、懐かしい味^ ^

 

そんなにくせもない味なので、お客様にもお出ししようかなと検討中です。

自分で飲んでしまうかもしれませんが(笑)

出てきた時はぜひタイを感じてください^ ^

 

 

2024-02-04 14:18:00

施術スタイル

施術前に、お客様自身で自覚されているお辛い場所を伺いますが、

その時におっしゃっている場所と実際に筋肉が緊張して固くなっている場所が違う場合があります。

決して自覚している場所が凝っていない訳ではないですが原因がそこだけではないということなんですね。

先日いらしたリピーター様を例にとると、

ご来店時は足がすごくだるいとおっしゃっていました。

実際にお身体を触っていくと、足だけではなく腰、肩も緊張して固くなっていました。

また、足首が屈曲(つま先が伸びている状態)になっていました。

そうするとスネ側の筋肉も引っ張られてしまい、太ももも外側が引っ張られます。

 

太ももの筋肉、骨は骨盤にくっついています。

骨盤から腰、背骨にも影響があるんですね。腰もほぐしたりストレッチを入れながら行うことで終わった後は

 

足がめちゃくちゃスッキリした〜!

 

とのことでした^ ^

 

TAWAN BLUEでは、今マッサージをしている時だけが気持ち良いのではなく、楽になる、動きやすくなることを目的に行なっています。

そのため、お客様の自覚されている箇所のみ、またはその箇所を重点的に行う。ということはあまり行っておりません。

重点的に、という言葉も人によって何分か違いますよね?60分のうち10分なのか50分なのか。

先日60分コースでストレッチを60分してほしいというお問い合わせがありました。TAWAN BLUEはボディケアサロンなのでその場合はストレッチ専門店をお勧めしました。

対応してくださる他のサロン様へ行かれる方が良いですよね^ ^

もちろん、そこばかりをしない。という意味合いで上記のような方の場合は他のサロン様の方が良いから記載しましたが、実際お客様のお身体を見て、凝り固まっているところ、辛そうだと感じると頃はしっかりとほぐすため、割合多めに行うことになりますのでご安心ください♪

 

サロンによってコンセプトがあるので、そのあたりも踏まえてTAWAN BLUEに行ってみよう!と思っていただけた際は

全力で、ケアいたします♪

 

ホットストーン2.jpg

2024-01-30 15:44:00

動きやすくなると生活が変わる

ストーリーでコアトレのお話を載せていますが、TAWAN BLUEはジムではなくてボディケアサロンです。

ボディケアを通して動きたくなる体、健康な体作りのサポートを掲げています。

例えば

・四十肩の影響で腕が挙げにくくなってしまって趣味のバドミントンができなくなってしまった。

・痩せるために運動しないとって思うけど体が思うように動かなくて続かない。

・体の中に老廃物が溜まっているなぁって感じる。

・最近スポーツのパフォーマンスが下がっている。

など、これらには、「体が動きにくい」という共通点がありますよね。

 

凝り、張り、歪みが解消、緩和して体に変化があると

・もう1度バドミントンができるようになったり

・今日はウォーキングをしようと思えたり

・いつもより頭がスッキリ閃きがあったり

・できなかった技、動きができるようになったり

 

生活も変わると思うんです。

 

出来ないことが出来るようになると笑顔も増えそうじゃないですか?

 

ある日、コアトレのことを話したら、

お客様の意思で「やりたい」

とおっしゃったので、

それなら自分にできることだしやろう!リラクゼーションサロンにトレーニングがあっても良いよね!

と思いメニューとして取り入れることにしました

 

個人サロンなので、個性溢れるサロンでも良いのかなと思っています。

 

来られるお客様は皆様それぞれですが、同じ方でもその日によって様々。

今日の状態が肉体的な疲労か、神経系の疲労か、

 

時にはダンスをするように応援しながらコアトレをしたり

時には運動前の筋肉を発火させるように動かしたり

時には疲労困憊のお体をじっくりと深い圧で緩めたり

 

お客様の状態を見ながらケアすることを心がけています。

 

IMG_0801.jpg

2024-01-27 11:33:00

TAWAN BLUEのお客様層

TAWAN BLUEは、最近は減りましたが、開業当初はよく

 

男性専門店ですか?

 

とのお問い合わせをいただくことがありました。

開業当初から変わらず、お体の凝り、不調をなんとかしたいと思っていらっしゃる方は

男性、女性、性別不問でご利用いただけます。

 

2024年現在でここ3ヶ月ほどのお客様の状況を見ていると、おおよそ

6割(男性)、4割(女性)のお客様にご利用いただいています。

以前は男性が多かったのですが、最近は、女性のお客様が増えてきています。

どなたでも大丈夫ですが、男性一人で運営しているサロンなのに女性のお客様が増えるということは、信頼されていると思えるので純粋に嬉しいです^ ^

 

年齢層ですが、圧倒的に男性、女性ともに40代が多いです。

次に50代と比較的年齢層は高めですが、TAWAN BLUEで1番ご利用いただいているお客様は20代です(^_^;)

 

年齢も制限はなく、どなたでも可能です。

 

どんな方は利用しているのかな?

自分は行っても良いのかな?

 

という心配は不要です^ ^

 

TAWAN BLUEへ行ってみたい。

アロママッサージを受けてみたい。

ストレッチってどんなんだろう?

肩こりがひどい。

 

と思っていただけた時はぜひご利用ください。

全力でケアします♪

 

IMG_0801.jpg