ブログ
本物の精油
TAWAN BLUEのアロマオイルコースでは、精油(エッセンシャルオイル)をオイルに希釈して行います。
この精油、100%天然植物のものでないと「精油」と呼べないので、安価なものでは「アロマ」で販売されていることから、アロマの方がわかりやすい方もいらっしゃるかもしれません。
筋肉疲労やむくみ、不眠など心身を癒す、助けるために使用する精油はメディカルグレードを使用しています。
100円ショップや安すぎるアロマとは、用途も成分も異なります。
(100円ショップのアロマを施術に使用してはいけない理由はまた後日ご紹介します)
まず精油とは、植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子内で発生した自然の揮発性芳香族化合物を抽出したものです。
精油は、細胞膜に浸透し血液および組織を通して移動するユニークな能力を持っています。
局所的に足や南部組織に適用された場合に、精油はほんの数分で身体全体に行き渡ることができます。
このチカラを用いてアロマオイルマッサージではお客様の状態に合わせて精油をブレンドし施術いたします。
施術後の呼気を検出したら時間にばらつきはあったものの精油の成分が検出されたという報告もあります。
これは、皮膚の真皮層に精油が浸透して血管に取り込まれ、血液と一緒に体内を循環し、二酸化炭素の出るルートで精油も排出されたということになります。
植物は、生まれる場所や環境を選ぶことはできません。
どんな過酷な環境でも生きて子孫を残さなければなりません。
そのために、自らを守るためのチカラを凝縮されたものが精油です。
フランキンセンスは、生き物が生きることが難しい環境で自生しているため栽培も難しいとされています。
その環境で自生している幹に傷をつけ、その傷を治すために出す樹液。これを抽出したものがフランキンセンスの精油です。
とてつもないチカラがありそうな気がしませんか?
実際、ガン治療での使用など研究が進んでいます。
TAWAN BLUEではこうした本物の精油だけを使用しています。
大切なお客様のお身体だからこそ妥協せず。
本物のチカラ、香りをお楽しみください。
精油を使うワケ
TAWAN BLUEでは全てのコースで精油を使用しております。
香りを日頃より意識されたことがない方もぜひ、楽しんでいただければと思います。
アロマテラピーは植物療法の1つで、植物の栄養分ではなく精油分を用います。
精油とは、植物体中にある芳香性の揮発成分を蒸留し抽出したものです。
例えば、レモンの場合、栄養分であるビタミンCではなく、
精油ではレモンに含まれる化学物質のリモネンに着目して使用します。
それぞれの植物にこうした化学物質の特徴があり、
筋肉疲労、むくみ、心の疲労(ストレス)、不眠、イライラ、花粉症、毒素排出などに対して
適切な精油を選びブレンドします。
この精油は分子が小さく、血液に乗って全身を巡ります。
アロマオイルの際はオイルを肌に直接塗布するのでイメージがつきやすいと思います。
ボディケアの場合はお顔の近くに香りを感じ取れるよう置いています。
嗅覚は、視覚、聴覚などの他の感覚とは違って、脳の「考える」部分である視床・大脳新皮質を通らず、大脳辺縁系、「感じる」部分へ直接伝わります。
香りの刺激が脳に伝わるまでの速さはわずか0.2秒以下とされ、嗅覚は人間の五感の中で最も本能的で原始的な感覚であるとも言われています。
香りの刺激が伝えられる脳の部位と、感情を司る部位が近いことから、香りは気分を左右する要素があると言われています。
嫌な香りやこの香りを嗅いだらあの場所を思い出す、なんてこともありますよね。
つまり精油は、ただ香りを嗅ぐだけではなく、体に、心に、働きかけるんですね。
アロマというと女性のイメージを持つ方もいらっしゃるかと思います。
そしてこんな素晴らしいものを女性だけのものにするのはもったいない!(笑)
女性はもちろん、男性にも活用していただきたい。そう思っています^ ^
血流を良くして心身ともにスッキリ!
おはようございます!
昨日はお休みでしたが、本日より1週間元気に営業いたします^ ^
最近アロマオイルのお客様が多くご来店されています。
アロマオイルが初めての方もいらっしゃり、ご興味を持っていただけてとても嬉しいです。
未経験だからこそのご質問や不安もあると思います。
なーんにも恥ずかしいことはありませんので、お気軽にお問い合わせください♪
最近は特に血流にも意識を向けています。
血って色々な役割を持っていて、身体全身を巡っているので、身体にとっても非常に重要なのはなんとなくでも感じますよね。
身体が重だるいとやる気出にくいですよね?
疲れが取れないともうなんにもしたくないって思いますよね?
手足が冷えていると寒いし、動かしにくいし身体も不調が出てきますよね?
凝りがあると痛みや動かしくくて不快、イライラしやすくなりませんか?
でも、考えてみてください。
身体の不要なものが取り除かれて、全身ポカポカ、頭もスッキリしている自分を。
ちょっとのことではイライラもしないし、ポジティブ思考、やりたいこともすぐに行動できそうじゃないですか?
アロマオイルマッサージでこのようなお身体へなれたらハッピーなこと間違いなし!
こうなれるようお手伝いができればと思っています^ ^
初めても安心!オイルマッサージのQ&A
初めてのアロマオイルマッサージ。わからないこともあるけど
恥ずかしくて聞けない。
そんな方もいらっしゃるかと思います。
今回は、オイルマッサージ未体験のお客様との会話の中で
いただいたご質問をいくつかご紹介します。
※よくあるご質問ではありません。
Q1、くすぐったいですか?
指圧とは異なるタッチでの施術ですが手のひらを肌に密着させながら行うことが多いのでご安心ください。
くすぐったいと感じた場合は我慢せずにお申し付けください。
※くすぐったいと感じる場所は脇付近、足裏、臀部が比較的多いです。
Q2、毛深いけど大丈夫ですか?
体毛が濃くても問題ございません。事前に剃毛してからご来店された
お客様もいらっしゃいましたが、お気になさらずお越しください。
Q3、施術中はどんな格好ですか?
ペーパーショーツのみご着用いただいた状態で施術いたします。
女性のお客様にはペーパーブラもご用意しております。
※アカスリをイメージしたお客様からのご質問でした。
未経験のものは不安や疑問はつきもの。
リラックスしていただくためにもご不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。
頑張り屋さんの休憩場所
こんにちは!
本日木曜日ですが、営業しております^ ^
とてもありがたいことに本日のご予約は満了となりました。
さて、私が思うマッサージについて。
先日首肩が辛いというお客様がご来店されました。
いつも首肩こりがひどくて最近は右側が側頭部にかけても辛いとのこと。
毎週通っていて色々なサロンを試しているご様子でした。
ストレッチについてはやりながら必要に応じてとのことでしたので、施術をしながら考えることにしました。
開始早々、お身体をチェックした際に呼吸が浅そうに感じました。
気になっている首肩周りをほぐし下半身まで進みましたが、比較的早めにうつ伏せから仰向けに変更しました。
口元が真一文字に近く、どこか緊張しているような雰囲気とも取れるがマッサージは慣れていらっしゃるので緊張ではないご様子。
「きっと頑張り屋さんなんだろうな」
そう受け取りました。
その後、呼吸が楽になるように胸元の筋肉を優しくストレッチ、マッサージ、首から頭にかけてマッサージしました。
鼻元には、リラックス効果の高いラベンダーと呼吸器系にも良いフランキンセンスを垂らしたコットンを添えて。
終わるころには口が開いていました。
施術後
「久しぶりに口が開いていた」
とのことでした。
何事も精一杯頑張ってしまうお客様。
今回はマッサージで筋肉のこりをとることももちろんですが、それよりも力を抜くことを意識して施術しました。
あなたにとってのメンテナンスサロンとなれるよう、最適な方法を日々考えながら施術しています。