ブログ

2023-12-29 11:34:00

再来店特典ってご存知ですか?

ご予約方法はいくつかありますが、

施術中はお電話に出ることはできませんので、1番オススメはネットご予約です。

(今後、ホットペッパー様ではなく、別のネットご予約に変更の可能性もあります。)

 

※お電話の場合、留守番電話にメッセージがないと折り返しはしておりませんので、折り返しご連絡をご希望の場合は必ずメッセージを残して下さい※

ホットペッパービューティーのメニュー欄にはクーポンメニューもございます。

その中でもオススメなもの、それは

 

再来店特典です!

 

2024年からは、クーポンよりも、再来店特典の方が価格やお時間的にもお得になります

 

こうするために今まで進めておりました^ ^

じゃないとクーポンがお値打ちだったら再来店特典の意味がないですよね♪

 

【2週間以内】または【10回以上ご利用】の方

15分(1800円分)無料延長 または 1000円OFF

 

【3ヶ月以内再来店】の方

10分(1200円分)無料延長 または 500円OFF

 

です。

その他、クーポンは300円お値引きになります。

ご新規様クーポンは別途ご用意しています。

 

TAWAN BLUEを必要としてくださる方に末長くご利用いただきたいと思っています^ ^

 

IMG_0502.JPG

2023-12-27 11:33:00

『こんな事言ったらだめかもしれないんですけど楽しいです』

コアストレッチ、コアトレコースを定期的にご利用のリピーター様がおっしゃった言葉。 

おそらく、ご本人的にはこう言ったら、

「運動をなめてる、本気じゃないと思われる。」

と思ったんだと思います。

全然OK、なんならその言葉が一番嬉しい言葉です😊

「動きたくなる身体」をコンセプトにしているTAWAN BLUE

「健康な身体(心)は動きやすい身体から」と考えています。

だって、

「今日は階段を使ってみよう」

とか

「なんかわからないけどいい気分」

とか

「一駅歩いてみようかな(沖縄ではなさそう😅)」

って思う時、身体の不調を感じない、気になっていない時だと思うんですよね。

そしてこれを実行した時、スッキリ、気持ち良くなりませんか?

「疲れたけど気持ちいい」

みたいな。

僕が伝えたいことは

「運動が良いからぜひみんな運動してください!」

「ダイエットするなら運動ですよ!」

ではなくて、

「健康な体になれば動きたくなる」

じゃないかなということ。

身体を動かしたくなるときは、身体も心も元気な時だと思うんです。

(やらなきゃいけない状態は別です!)

ということは、

ボディケアセラピストである僕ができることは

 

動きたくなるようなお身体にすること。

 

昨日のお客様、ここ最近お仕事でお悩みも抱えていて考え事も多いことを、僕から見ていてひしひしと感じていました。

でも、コアストレッチに取り組んだ時

お顔がゆるんで笑顔になったり大きな声をだして笑っていらしたんです😁

ダイエットにも励んでいらっしゃいますが、コアトレも諦めず最後までやりきっていました。

絶対きついのに😅でも、終わった後は笑顔なんですよね☺️

そして、タイトルの言葉をいただきました。

 

大学の卒業論文で「笑いの効能」を題材にし、笑うって、作り笑いでも本当に笑ったのと同じ効果があると当時知りました。

スポーツや医療の世界でも「笑う」ことを取り入れています。

肩こり、腰痛の軽減、解消はもちろんですが、日常にも関われるようなセラピストでいたいなと思っています。

コアストレッチはその1つです😊

動きたくなってした運動は意外と楽しいものですよ!

 

IMG_0801.jpg

2023-12-25 11:21:00

アロマオイルマッサージが初めての方へ

TAWANBLUEをご利用のお客様には、アロマオイルマッサージが初めての方、また過去に経験はあるが覚えていない方、1回しか経験したことがない方もご利用いただいております。

女性はアロマオイルマッサージが初めての方よりも日頃よりご利用されている方が多い傾向です。

 

初めて、あまり経験がない方へTAWANBLUEのアロママッサージのご案内です。

アロマオイルマッサージというとリンパを流すという言葉を聞いたことがある方は多いと思います。

リンパを流すから力はいらない、優しく

というイメージの方もいらっしゃるかもしれません。

間違いではないですが、これだけが正解でもないんですね。

 

身体のゴミとなる不要なものを細胞から回収して心臓に戻すのがリンパ管になるのですが、このリンパ管は大きく2層に分かれています。

ゴミや不要なものを運んでいたリンパ液が心臓に戻っていいの?と思うかもしれませんが、実は私たちの身体にはゴミも浄化して血液として戻す代謝と呼ばれるシステムがあるんですね。

皮膚の真皮層から始まる浅在性のリンパ管と、筋膜の下層にある深在性の深層リンパ管の2つに分けられます。

浅層と深層から運ばれるリンパ液は合流して最後にリンパ本幹を流れて静脈に注ぎます。

そしてリンパ管には浅層、深層合わせて5種類のリンパ管があります。

リンパ管は動脈の血液を送り込む心臓のような働きがないので、

・動脈の拍動

・呼吸、筋肉などのポンプ作用

によってリンパ液も心臓へと運ばれるのですが

浅層リンパのみの排液では深層までリンパが排液される速度は、深層リンパ管を活性して浅層リンパ液を引き込む場合の約500分の1〜100分の1と言われています。

なぜなら、動脈の力を利用してリンパ液を排液している深層リンパ管と、毛細血管の血流を利用してリンパ液を排液している浅層リンパ管では違いがあるからなんです。

ちなみに、動脈の流れは1秒あたり約50cmであるのに対して、毛細血管の流れは1秒あたり約0.05cmです。

深層の血流は浅層の血流の1000倍の速さといえるんです。

 

そのためTAWAN BLUEでは深層の筋肉、リンパへアプローチしています。

深部へ届かせようとすると、表面だけではなく、深い圧になります。

これはただ単に強いというわけではなく、じっくりゆっくり深部へ届かせるイメージです。

 

また、コンセプトにある動きやすい身体作りを目指していますので、関節可動域も広げる事もお身体によってアプローチします。

 

スパのようなリラックスなイメージとは少し違うかもしれません。

思っていたものと違う!となると時間もお金ももったいなく感じますよね^ ^

 

深い圧で動きやすくなるようメンテナンスをご希望の方はぜひお試しください♪

 

IMG_2114.jpg

 

2023-12-24 15:10:00

筋膜リリース器具について

ディープアロマオイルでご希望により行っている筋膜リリース。

IASTM(Instrument-Assisted-Soft-Tissue-Mobilization)を採用しています。

固まって癒着、粘性が増した軟部組織に対し、肌に直接、器具を使用してスライドさせて行うことで癒着や粘性が増した状態を回復させる手法です。

皮膚と筋肉の間には水分とともにコラーゲンやヒアルロン酸などがあり、これらがサラサラな状態だと皮膚と筋肉はスムーズに動きます。

 

でもこの水分の場所がネバネバしたら?

なんとなく動きにくいのは想像できますよね??

 

激しい運動や同じ姿勢による凝りなどで、このサラサラした場所がネバネバしてしまい動きにくくなってしまうんです。

 

それを効率よく解消させましょう。というのがこのツールです。

(ものすごくざっくり説明しています)

 

TAWAN BLUEでは、スマートツールというブランドを使用しています。

器具は、手術用メスで使用される医療用ステンレスを使用しているので、金属アレルギーの方も安心してご利用いただけます。

こちらは、アスリートの方のメンテナンスや怪我のリハビリなどで使用されています。

もちろん、肩こり腰痛、むくみにも効果が期待できます♪

 

アロマオイルの良さの1つである、手が肌に密着して離れることなく動いている

というのはツールを使用する上では難しいので、

このツールを使用される場合は、とにかく凝り、張りを解消したい!

という場合にオススメです。

 

TAWAN BLUEでは治療はできませんが、より動きやすい身体にするために使用しています。

 

筋肉から、筋筋膜など組織へ、そして関節も新しく勉強を始めようとしています^ ^

リラックスにも色々。

マッサージをしている間が気持ち良いだけではなく、終わった後も軽くなったり、動きにくさや張りが解消を目指しています。

IMG_9949.jpeg

2023-12-20 17:00:00

男性の更年期

「最近やる気が出ない」

「何もする気になれない」

「夜トイレに行くことが増えた」

「朝立ちがなくなった」

「暑くもないのに急に汗が出る」

 

こういう症状に思い当たることはありませんか?

 

男性は40歳を過ぎたあたりから多かれ少なかれこのような症状が出てきます。

 

これ、男性ホルモンが関係しているんです。

 

男性ホルモンは、特に40歳以降の男性の健康を維持するのにとても大事なホルモンです。

40歳を過ぎると徐々にこのホルモンが少なくなっていくのですが、大きく減っていくと

元気がなくなったり、気分が落ち込んだり、イライラしたり、不眠になったりします。

身体でいうと、のぼせたり、冷え性や発汗など様々な症状があります。

 

実はこれ

 

「男性の更年期障害」

 

なんです。

更年期障害というと女性特有のもののイメージがありことも多いかと思いますが実は男性にもあるんです。

更年期障害の症状は人によって様々で、うつ病と思い込むケースもあるようです。

 

男性ホルモンの低下は、年齢だけではなく、人間関係や環境の変化、ストレスなども関係します。

 

テストステロン(男性ホルモン)の低下により自律神経が乱れて精神的に不安定になり更年期障害の症状が出る。

というケースもあります。

 

自律神経の乱れというと、精油の出番です!

 

香り(精油)が嗅覚に及ぼす効果は、脳、特に視床下部(身体のホルモン司令部)と辺縁系(感情を司る)に強い影響を与えることが研究によって明らかになっています。

 

精油では、「ネロドール」という芳香成分が男性ホルモンを作るよう指令を出す脳の下垂体に刺激を与えて男性ホルモンが作られる精巣や副腎に影響を与えます。

この成分が含まれている精油の1つに「ネロリ」というものがあります。

これはビターオレンジ(日本ではダイダイ)の花から抽出される貴重な精油ですが、TAWAN BLUEでも揃えております。

 

ネロリには、鎮静、交感神経の興奮を抑える作用のあるリナロールも多く含まれており男性女性皆様に使用している精油です。

 

男性ホルモンに関わりのある精油は、イランイラン、ブルースプルース、ローズマリー、クラリセージ、フェンネル、フランキンセンスなどたくさんあります。

セラピーグレードの精油をしているからこそ、こうした身体の状態に合わせて使用することができます。

 

アロマオイルを使用することで、男性更年期を和らげることができないか、TAWAN BLUEでできることを模索していきます。

 

IMG_0772.jpeg