ブログ

2024-01-30 15:44:00

動きやすくなると生活が変わる

ストーリーでコアトレのお話を載せていますが、TAWAN BLUEはジムではなくてボディケアサロンです。

ボディケアを通して動きたくなる体、健康な体作りのサポートを掲げています。

例えば

・四十肩の影響で腕が挙げにくくなってしまって趣味のバドミントンができなくなってしまった。

・痩せるために運動しないとって思うけど体が思うように動かなくて続かない。

・体の中に老廃物が溜まっているなぁって感じる。

・最近スポーツのパフォーマンスが下がっている。

など、これらには、「体が動きにくい」という共通点がありますよね。

 

凝り、張り、歪みが解消、緩和して体に変化があると

・もう1度バドミントンができるようになったり

・今日はウォーキングをしようと思えたり

・いつもより頭がスッキリ閃きがあったり

・できなかった技、動きができるようになったり

 

生活も変わると思うんです。

 

出来ないことが出来るようになると笑顔も増えそうじゃないですか?

 

ある日、コアトレのことを話したら、

お客様の意思で「やりたい」

とおっしゃったので、

それなら自分にできることだしやろう!リラクゼーションサロンにトレーニングがあっても良いよね!

と思いメニューとして取り入れることにしました

 

個人サロンなので、個性溢れるサロンでも良いのかなと思っています。

 

来られるお客様は皆様それぞれですが、同じ方でもその日によって様々。

今日の状態が肉体的な疲労か、神経系の疲労か、

 

時にはダンスをするように応援しながらコアトレをしたり

時には運動前の筋肉を発火させるように動かしたり

時には疲労困憊のお体をじっくりと深い圧で緩めたり

 

お客様の状態を見ながらケアすることを心がけています。

 

IMG_0801.jpg

2024-01-29 15:57:00

決めているものは

昨日までの寒さが和らぎ暖かくなってきた沖縄。

 

IMG_1223.jpeg

 

当分は昼間20度を超える予報ですね。昨日は寒すぎてポストまでの道のりだけでも耳が痛くなりました。

沖縄でこんなことを言っていたら本州の方に怒られそうですが・・・

 

さて、今日はいつもより少し早めにサロンへ。

特に理由はなくたまたまだったのですが、ノックする音が。

 

こんな時間に誰?

 

IMG_1222.jpeg

 

郵便屋さんでした^ ^

ネットで購入していた書籍が届きました♪

電子書籍もあって最近は便利ですよね。

12月のセミナーで東京へ行く時に初めて購入しました。

何冊も持ち歩くこともないので、便利。

 

でも普段は紙ベースの方が好きです^ ^

老眼になると便利なんだろうなと思うのですが、紙をめくる時間もいいんですよね。

 

本屋さんで色々見るのも好きなのですが、絶対買うと決めているものはネットで購入することが多いです。

今回は3冊購入しました。

沖縄なのに送料無料なのも嬉しいです♪

 

そしていつもは大体1冊でポスト投函なんですが、今回は3冊なのでゆうパックだった模様です。

 

早めに来て良かった〜。

 

再配達って郵便屋さんに申し訳ないです。

 

2月に読む用として購入したので、1月分を残り読み終えたら早速読み始めたいと思います^ ^

 

 

2024-01-28 11:00:00

こんなことを言うのは初めて

ディープアロマオイルマッサージやホットストーンで精油を使用するのはTAWAN BLUEのメニューをご覧の方はお分かりだと思いますが、

実はボディケアでも精油を使用しています。

 

オイルを使用するコースと違い、肌に塗布はしませんが、お顔の近くに置いて嗅覚で植物の力を存分に感じていただけたらと思っています。

嗅覚は、五感の中で唯一感情や本能を司る「大脳辺縁系」や自律神経を司る「視床下部」にダイレクトに伝わるんです。

 

腐ったものの判断するとき嗅いでみたりしますよね?

ガスはもともと無臭ですが気付くように香りがつけられています。

 

 

そういう本能的な部分に働きかけるのが嗅覚です。

 

昨日のご新規様の精油を選ぶ際、お身体や心の状態を伺いながら2種類を選びました。

 

施術後のアフターティーの際、

 

施術で使っていたコットンをいただくことはできますか?

 

とのことでした。すでに捨ててしまっていたので新しいコットンに今日の精油をつけてお渡ししました^ ^

 

こんなことを言うのは初めて。すっと入ってきて瞑想のような感覚になった。マタタビみたいにずっと香っていたい。

 

そうおっしゃっていました。

嬉しいですね。メディカルアロマの醍醐味という香りを楽しんでいただけていたのですから^ ^

 

香りは何でも良い。って思う方もいらっしゃるかと思いますが、好きな香り、良いなと感じる香りって深く吸い込んだりしませんか?

大きく吸い込むことで肺も大きくなり、胸が開くので姿勢が起き上がる。

そしてたくさんの酸素も取り込むので全身を酸素が行き渡る。

 

良いことづくしなんですよ♪

TAWAN BLUEへお越しの際は、ぜひこの香りも楽しんでみてください。

もちろん、マッサージも全力で行います!!

 

IMG_0856.jpg

 

 

2024-01-27 11:33:00

TAWAN BLUEのお客様層

TAWAN BLUEは、最近は減りましたが、開業当初はよく

 

男性専門店ですか?

 

とのお問い合わせをいただくことがありました。

開業当初から変わらず、お体の凝り、不調をなんとかしたいと思っていらっしゃる方は

男性、女性、性別不問でご利用いただけます。

 

2024年現在でここ3ヶ月ほどのお客様の状況を見ていると、おおよそ

6割(男性)、4割(女性)のお客様にご利用いただいています。

以前は男性が多かったのですが、最近は、女性のお客様が増えてきています。

どなたでも大丈夫ですが、男性一人で運営しているサロンなのに女性のお客様が増えるということは、信頼されていると思えるので純粋に嬉しいです^ ^

 

年齢層ですが、圧倒的に男性、女性ともに40代が多いです。

次に50代と比較的年齢層は高めですが、TAWAN BLUEで1番ご利用いただいているお客様は20代です(^_^;)

 

年齢も制限はなく、どなたでも可能です。

 

どんな方は利用しているのかな?

自分は行っても良いのかな?

 

という心配は不要です^ ^

 

TAWAN BLUEへ行ってみたい。

アロママッサージを受けてみたい。

ストレッチってどんなんだろう?

肩こりがひどい。

 

と思っていただけた時はぜひご利用ください。

全力でケアします♪

 

IMG_0801.jpg

 

2024-01-26 16:59:00

自分らしさ

アロマ、アロマセラピストと聞くとどんなイメージですか?

オイルトリートメントだとどうでしょう?

 

僕が個人的に思うイメージは、

アロマ(精油)は女性の場合は日常使いの発信をされていて、施術では体だけではなく心、精神面にも使っている。

男性の場合は、シャツを着て少し長めのショートカット、植物のある空間でオシャレな瓶や小物でブレンドしていそう。

どちらもナチュラルな自然を基調とする空間、雰囲気。

 

オイルトリートメントは、手法は分かれますが、空間としては茶色ベースに整えられた空間に、柔らかい動き、癒し。

(完全に個人的に思うことです)

 

これは例えの1つですが、

TAWAN BLUEは正直全然違っていて(笑)

色合いもブルーとグレー。精油を扱っているセラピストは、Tシャツにズボン。髪型もどちらかというと短髪で、自分がイメージにある雰囲気とはかけ離れています。

自分の勝手なイメージですが・・・

 

空間は治療院のように明るくはしたくない、落ち着ける空間が良いな。

撫でるだけではなくてしっかり筋肉もほぐしていきたいな。

運動が好きだから、体を動かしたくなるような体にしたいな。

 

自分の思うサロン作りをしていますが、

以前は、

 

これは普通じゃないからやめておこう

 

と周りと比べている自分がいました。

 

運動とリラクゼーションはちょっと違うんじゃないか。

文章なども優しい言葉にしないといけないんじゃないか。

 

自分らしさを出すことがなくなっていたんですよね。

 

考える時間、色々な方と話すことで、当たり前だけど知らず知らずに隠していた、自分らしさを出すことに恐怖がなくなった。

もともと出していたと思うお客様もいらっしゃるかもですが(笑)

 

リラクゼーションサロンだけど、目的としてある動きやすい体に共通する運動もできるサロン。

出身が関西ということもあるのか?冗談まじりで書く方が好きです。(笑)

 

2024年は興味のあること、やりたいことを形にするサロンにします。

今、現在習いたいと思っている方は2名。それまでは今の自分磨きに時間を使います。

TAWAN BLUEをご利用してくださるお客様が動きやすい体になり、ポジティブに明日を過ごせるように。

IMG_1116.jpg