ブログ

2023-12-01 14:37:00

動きやすい体ではなく動かせる体へ

子供の頃から体を動かすことが好きで、外で遊ぶことも好きで

夏休みに壁当てをしていて暑くて風に当たりたくて次にローラーブレードで遊んでいたら2mくらいある段差に落ちて手首を複雑骨折したりと活発でした^^;

 

フィットネスクラブで働いたこともあり、今でもジム通いは日常で筋トレをしない日が続くと不安になるほど^^;

 

理学療法で使用されているPNFストレッチなども勉強し、実際にサロンでも使用し、

コアストレッチはお客様ご自身に体を使うことにも意識を向けていただくメニューです。

 

後ろを振り向くとき

高いところにあるものをとるとき

つまづきそうになったとき

 

そういえば、

痛みや引っかかりなく振り向ける!

肩が痛くない!

踏ん張れた!

 

など、日常での変化、動きやすい体作りをすることで痛みや引っかかりがなければポジティブに過ごすことにつながる!

と感じていて、ボディケアでもそうなれるような手法を取り入れています。

 

が、今回自分自身や体とも向き合う時間を設けたとき、

 

もっとできると思っていた動きができない!

イメージはしていても動けていない!

 

そう感じたのです。

ここ最近、筋力トレーニング以外に自分の体重でできるトレーニング、インナーを鍛えることに興味があったのですが、まさにそうでした。

 

四十肩で動きにくくなって45度しかあがらなかった肩を90度あがるようになっても、あげられるにしなければ意味がないのではないか!?

動かせるようになっただけではまた元に戻る。動かせている感覚を忘れてしまったら動かせなくなる。

 

そう感じるのです。

 

自分の体は自分が一番知っているはずなのに、知らないなんて。。。

 

これからのTAWAN BLUEでは動かせる、自分の体を意識できる体を目指すサロンにしたいなと思います^ ^

結果的にそれが、凝りなどにも対応できる体になると私は思います。

 

IMG_0567.jpeg

2023-11-27 18:29:00

12月スペシャルアロマコースのご案内

去年限定で行いましたスペシャルアロマオイルコースを今年も行います!

 

2023年頑張った自分へのご褒美に!

1年の締めくくりに。

 

TAWAN BLUEのスペシャルアロマでお身体をメンテナンスはいかがでしょうか?

去年よりも少し変更し、パワーアップしました!

 

限定6名様!

スペシャルアロマオイルコース 100分 12000円 

(3回以上ご利用いただいたリピーター様限定)

 

・精油の香るフットバス

・スペシャルメニュー用にオーダーしたこだわりのハーブティー(ウェルカムティー・アフターティー共に)

・モロッコの黄金と呼ばれる乾燥や年齢の影響が気になる肌のケアにふさわしいアルガンオイルを贅沢に使用

・お身体の状態によりホットストーンを使用

・お茶菓子付き

・もちろん精油もたっぷり使用(適正量)

 

ご自身のお身体を労わるにふさわしいメニューです♪

 

ご予約は12月から開始いたします!

増員はございませんのであらかじめご了承くださいませ。

TAWAN BLUEでごゆっくりとお過ごしいただければと思います^ ^

 

 

2023-11-25 19:55:00

筋膜リリース『SMAT Tools』とオススメのメニュー

筋膜リリースツールを使ったTAWAN BLUEのメニュー。

 

こちらは、器具をカッサのようにスライドさせるように使用します。

洋服の上からでも使用できるのですが、

洋服が動いたりするので、干渉されてしまいます。

 

理想は、直接肌に行うことです。

 

腕やふくらはぎなどは、Tシャツ短パンの場合問題ないのですが、お背中や腰、太もも、鎖骨周辺となると

服の上から行うことになります。

 

そのため、

 

ディープアロマオイル+筋膜リリース

 

がオススメです!

アロマオイルコースに関しては、ペーパーショーツ(女性はプラス ペーパーブラ)なのでどの場所を行うにも

肌の上から直接リリースができます。

 

筋膜リリースで癒着やネバネバしている細胞外液をサラサラにした後に深部へディープアロマを行うと効果倍増!

【注意事項】

ツールの特性上、肌に赤みが出ることがあります。

 

筋膜リリースをしっかりとご体感したいとお考えの際はディープアロマ+筋膜リリースをご利用がオススメです^ ^

2023-11-24 19:36:00

筋膜リリース『SMAT Tools』の使い方

新しいメニューを導入してもうすぐ1ヶ月ですが、

筋膜リリースという言葉をご存知の方、ご興味がある方が非常に多いということに驚きました!

 

TAWAN BLUEの筋膜リリースは、「SMART Tools」というアメリカ発祥のツールを使用して行います。

イメージとしてはカッサのような動きを想像していただけるとわかりやすいかと思います。

 

アスリートのケアでも使われるこのツール。

日本では治療院やパーソナルジムで行われていることが多く、リラクゼーションサロンでは私はまだ見たことがありません。

探せばあるかもしれませんね^ ^

 

SMART Tools を使って行うこの手法をIASTM(器具を用いた軟部組織モビライゼーション)と言います。

筋膜にとどまらず、腱、靭帯、などの軟部組織にも働きかけます。

筋肉をほぐし、こりを取っても、筋膜が癒着しているとスムーズに動かない(滑走不全)わけです。

 

「凝りとり」で使用するのではなく、「軟部組織のリリース」として使用します。

治療院などでは、

半月板損傷や、膝痛、五十肩、アキレス腱断裂後のリハビリ、などで使用されます。

 

正常な身体運動を行うには、皮膚、皮下脂肪、筋肉、腱、靭帯、関節、骨膜などすべての組織に可動性が必要です。

しかし長時間の圧迫、炎症、組織損傷、手術などで可動性は失われます。

それを取り戻すために使うのがIASTMです。

 

TAWAN BLUEでも、このツールで凝りをとる!

というわけではなく、ツールで凝りを見つけたり、癒着となっている部分を解消させ、柔らかくしたところで深部の凝りをほぐしていきます。

 

ゴリゴリとツールでこりをとるのではありませんので誤解のないようにお願いいたします^ ^

 

 

スライドさせる動きで、その方それぞれや部位により強さの感じ方が異なりますので、確認しながら行います。

 

IMG_9898.jpeg

2023-11-23 10:26:00

宣戦布告!?

昨日、大きく育ったローズマリーの一部を植物のない場所に挿し木をしたのですが・・・

今朝来たら、見事に掘り返されていて、さらにはその隣に💩がある始末・・・

 

これは・・・

 

完全に・・・

 

 

宣戦布告!!

 

 

猫よけのトゲトゲをずらしたから猫にとっては最適なトイレになってしまったんでしょう。

それにしてもローズマリーの香りは全然、猫よけにはならないのですね。

 

 

IMG_0483.JPG

 

 

悔しいので、トゲトゲを戻してその穴に収まるように植え直しました。

 

せっかく根が出たから植えたのに、しなしなになってしまったローズマリー😞

 

元気になってくれると良いのですが・・・