ブログ

2023-07-08 13:54:00

リラクゼーションサロンの強み

TAWAN BLUEはストレッチやアロマオイルを中心としたリラクゼーションサロンです。

整骨院などとは異なり、治療はできません。保険適用のメニューもございません。

 

治療もできないなら整骨院の方が良いんじゃない?

 

治療をご希望なら柔道整復師や鍼灸師の方がいらっしゃるところへ行かれることをお勧めします。

では、

 

リラクゼーションサロンってただ触られて気持ちが良いだけ??

 

と聞かれると、私はそうではないと考えています。

私が考えるものの1つとしては、予防です。

そのため、痛くなってから来ることよりも、

 

「いつもよりも重いものを持ったな」

「会社のスポーツ大会があった」

「引越し準備や移転作業をした」

「いつもと違う姿勢が多かったな」

 

こうしたいつもと違うことをした時にご利用されることを勧めています。(定期ご利用の方は別です)

 

また、筋肉疲労だけではなく、気持ちの問題も関係していることは多いにあります。

先日ご来店されたリピーター様。

仕事というよりも日常が少しハードワークになっているので、筋疲労を重視した精油ブレンドをご希望でした。

お好きな木をベースに筋肉疲労に効果的なものを選びましたが少し気になったので、お好きなパロサントも抗炎症作用があるのでお勧めしました。

 

お話をされ最近のご事情を伺いながらお身体に触れていると、筋肉疲労もゼロではないですが、頑張らないとと鼓舞している自分、こんなことで弱音を吐いてはいけないと自分を追い込んでいるように感じ取れました。

施術中は眠っていることが多い方ですが、今回開始早々にお話しされたこともあったので、あえてお話をすることを意識しました。

 

吐き出してスッキリ

 

することもありますよね!

 

終わったあとはスッキリしたとおっしゃっていただけました。

今日の香りはすっと頭にも入ってきたとのこと。

 

リラクゼーションサロンって、治療院と違う最大の武器は体だけではなく、メンタル、心もケアができること。

だと思います。

もちろん、体のケアも大事で重要視していて、日常の動きに合わせて酷使する筋肉をほぐすよう意識しています。

でも、決して体の疲労が使いすぎによる疲労だけとは限らない。

心の問題って大きいと思います。

 

モヤモヤする気持ちも前向きになれて体もスッキリ軽くなる!

そんなサロンを目指しています^ ^

2023-07-07 11:22:00

精油は植物のパワーの塊

おはようございます!

ふと気づいたら今日は七夕んですね。昨日スーパーに買い物に出かけた際に笹と短冊が置いてあり気付きました(^_^;)

今私がこうして日記を書いている時も精油をディフューズしているのですが、集中力を高めることができるようフランキンセンスを使用しています。

フランキンセンスは私の大好きな精油で、フランキンセンスそのもの、樹脂の塊を専用香炉で炊く乳香と呼ばれるものもサロンでは使用しています。

このフランキンセンスの乳香、私が持っていただけでも5種あり、販売されているのはもっとあるほど取れる位置によってランクや若干の効能が異なります。

そしてこのフランキンセンスも水蒸気蒸留という精油の抽出方法(多くの植物はこの方法で抽出されます)だとボスウェリア酸という成分が水より分子量の比重が重いため水蒸気蒸留の精油には含まれていないそうなんですね。

少しは入っているかもしれませんが。。。

しかし乳香そのものを炊くとこのボスウェリア酸を十分に発揮することができます。

 

【ボスウェリア酸の効果】

●リラックス効果

ボスウェリア酸にはストレスなどにより浅くなっている呼吸を深くゆっくりとした呼吸へと促す効果があります。

呼吸が深くなるので、脳の痛み中枢に働きかけ、痛みを和らげる効果も期待できます。

 

●美肌効果

シワの予防効果があります。ボスウェリア酸は老化した肌に新たな活性を与え、この収れん作用から皮脂の分泌のバランスを調節します。

 

●集中力・記憶力を高める

 

●喘息を予防する

ボスウェリア酸は粘膜に良いとされています。特に肺の殺菌消毒に効果的です。息切れや鼻風邪を緩和させる働きがあるため、喘息や気管支炎、喉や咽頭炎の緩和にも効果的です。

 

●関節痛の症状緩和

ボスウェリア酸の抽出物はグルコサミノグリカンという関節や皮膚を柔軟にし、保湿成分の分解を抑制します。それにより軟骨を保護し、関節痛の症状緩和に効果的です。

 

ボスウェリア酸1つでこんなに働きがあるんです。

それぞれの植物にはこうした成分があり、それに合わせてアロマオイルマッサージの際は精油を選びます。

 

ものすごく凝縮されているのでもちろん注意も必要です。

ちなみに・・・

1滴のペパーミントの精油ですが、

実はこの1滴はペパーミントティー26杯分と同じ効果があると言われています。

 

妊婦さんや授乳時期には特に注意する精油が多いです。

それほど体に働きかける精油。

香りだけではもったいないですよね。

 

TAWAN BLUEでは体に働きかける精油も活用しております♪

 

2023-07-05 15:15:00

男性アロマオイルセラピスト

サロン勤めしていた時、アロマオイルのご予約が入ると、

男性スタッフになるかもしれませんが男女ご希望はございますか?

と確認していました。

「誰でも大丈夫です」という方もいらっしゃるのですが

「え?オイルマッサージですよ?」

「男性はちょっと〜」

という方、結構多かったです。

最近は男性のアロマオイルセラピストも増えてきていますが、まだまだ日本ではポピュラーとまでは言えないかもしれませんね。

 

しかし、TAWAN BLUEへ初めて来られる方の、当店を選んだ決め手では、

 

男性セラピストだから

 

というお声が非常に多いです。

男性セラピストさんを探していました。とおっしゃるお客様(男女共に)をよく聞きます。

数少ないかもしれませんが、男性セラピストのお店はある中、TAWAN BLUEを選んでいただけたこと、

とっても嬉しいです^ ^

 

ご理解いただけているとは思いますが、ご注意していただきたいのは、

女性セラピストよりも男性セラピストの方が良いと勧めているわけではありません。

 

男性のアロマオイルセラピストもたくさんいるということを知っていただきたいと思っています^ ^

 

昨今、マッサージでも大会が開催されております。

みんなお客様にご満足いただくため日々努力しております。

 

そして先月6月に日本で開催された大きな大会のオイルマッサージ部門では、なんと!

1位、2位、3位の上位3名はみんな男性でした!!

評価されていることがとっても嬉しいです^ ^

 

私が参加した海外のオンライン大会もファイナルステージに進んだ男性は皆オイルマッサージをしておりました。

 

意外?にも男性のセラピストって多いんですよ^ ^

 

ストレッチアロマ4.jpg

 

2023-07-04 11:30:00

オイルマッサージで筋肉疲労をとりたい男性へ

TAWAN BLUEは男性セラピスト1名で運営している完全予約制サロンです。

フィットネス業界、タイ移住などを経てセラピストとして活動し2021年10月にTAWAN BLUEを開業いたしました。

このTAWAN BLUEという名前とロゴは2019年には完成しており、自分で何かをする時、もしもサロンではなかったとしてもこの屋号を使おうと決めておりました^ ^

 

京都の町屋を改装したサロンやタイ人とタイ古式マッサージ店を運営し沖縄へ移住、沖縄にお住まいの方のリラクゼーション利用頻度など様子を知りたく住民の方が多いサロンで2年半働きました。

大好きなタイ古式マッサージで開業しなかったのには理由はあります。気になる方はサロンで直接聞いてください(^_^;)

 

海外ではボディメンテナンスにオイルマッサージはポピュラーなのに、

日本はなぜオイルマッサージはリラクゼーション、弱いというイメージなんだろう?

 

こんなことをずっと思っていました。

同じセラピストの方でもオイルマッサージをしない方がお客様に

「アロマオイルは弱いから指圧の方が良いですよ」と言っていてびっくりしたこともあります。

 

強いのが良い!のではなく、アロマオイルマッサージでもしっかりと筋肉の凝りや緊張解消は行える。ということ。

指圧もオイルマッサージもどちらにも良いところがあるので状態によって使い分けが良いと思っています^ ^

 

そして、男性がアロマオイルを受けることができるサロンが少ないこと。

女性限定のサロンも多いですよね。

悲しいことにニュースなどに出ることもあるので、女性セラピストさんのリスク面も考慮してのことだとは思います。

実際、勘違いしている男性のお客様も今までのサロン勤務経験上いらっしゃるので、リスクを考えて制限するサロン様のお気持ちもわかります。

過去にお客様で、

アロマはリンパを流すものなのに鼠径リンパをしっかりとしないなんてプロではない!

と施術後にお電話を下さった男性のお客様がいました。

リンパって鼠径だけではないんですよね。。。

内容からしてリンパ節についてもご存知ないご様子。つまり鼠径をしてほしいだけ。ということです。

 

本当にオイルマッサージで筋肉疲労をとりたいと願うお客様の場合、セラピストが女性だとその辺りの施術を気にされる方も多いです。

またはご要望などされません。

 

こうしたことが少なくともあるので、

ただ指圧よりオイルの方がお身体に合っている男性がオイルマッサージを受けたいのに受けづらい。

変なこと考えていると思われそう。となってしまう。

 

この状況を変えたい。

もちろん、相性や好みもあり、女性セラピストが良い方もいらっしゃると思います^ ^

 

TAWAN BLUEは、

・男性セラピストならではのダイナミックな施術

・なるべく人と会いたくない

・プライベートな空間で過ごしたい

・なでられるようなマッサージではなく、しっかりと筋肉をほぐしてほしい

・オイルマッサージの方が自分の体にあう

・がっつりストレッチをしてほしい

・リラクゼーションだけど不調も緩和させたい

 

このような方が気軽にお越しいただけるようなサロンです。

もし当てはまる項目があれば、一度ご利用してみる価値はあるかもしれません^ ^

 

2023-07-03 10:40:00

アロマは女性のイメージで行きづらいと思う男性へ

TAWAN BLUEでは、ボディケア&ストレッチやディープアロマオイルの際、精油を使用します。

ボディケアの時は、オイルを使用しないので、香りで使用します。

香りで使用と言っても、嗅覚は五感の中で唯一脳にダイレクトに届く感覚でとっても重要なんですね。

脳の栄養ともなる香り。人工的な香りと植物の開花など最適なタイミングで摘み取られた植物のみから抽出された香り、どちらが良いかは一目瞭然ですよね。

 

もともと、精油を用いたアロマテラピーや精油を医療現場で使用したのも男性からなのですが、

どうしても男性がアロマというとなんだか恥ずかしいイメージを持っている方も少なくないはず。

 

アロマクラフト(アロマを使った体験)も女性が多いし行きづらい。

アロマオイルマッサージは女性だけのサロンが多くてどこへ行けば良いかわからない。

 

こんな方にTAWAN BLUEはおすすめです♪

 

完全個室、お一人様用なので、他の方と会うことはありません。

周りの目を気にすることなく、思い存分アロマを楽しんでいただけます。

 

もちろん、施術もただ気持ちが良いだけではなく、筋肉へアプローチし、疲れにくい体、動きやすい体作りを目指しています。

 

男性専用サロンではないので、男性、女性様々な方にご来店いただいておりますが、特に男性におすすめなサロンです^ ^