ブログ

2023-08-02 13:03:00

慢性肩こりや四十肩後の可動域UPに♪

8月から新しく限定的にスタートしたコース第二弾♪

 

今回は、首肩こりに特化した

 

「肩こりコース」です!

もともと、TAWAN BLUEのお客様は肩こりの方が多いです。

このコースは、主に肩こりでお悩みの方や四十肩の影響で腕が挙げにくくなった方にオススメです。

※四十肩になり始め、急性期の時には行えません。

60分間、上半身に特化し下半身は行いません。

首肩周りから腰にかけてをしっかりとほぐし、アメリカのリハビリでも使用されているPNFストレッチを行うことで可動域を高めます。

肩周りがしっかりと動くことで筋肉も使い血行促進、凝りの緩和にもつながります。

癒着していると少し痛い部分もありますが、少しずつ行いますのでご安心ください。

 

治療はできませんが、TAWAN BLUEをご利用のお客様が少しでも楽に、より良い生活ができること。それが目標です^ ^

 

肩こりでお悩みの場合は一度お試しください♪



2023-07-30 17:55:00

リンパの流入する道は獣道

私たちが長い期間にわたって、同じ動作を繰り返しているとリンパの流れる道が獣道のようにできてきます。

 

例えば、

・いつも大声で笑っている

・いつもしかめっ面をしている

・カカトからついて親指でけるように歩いている

・足を引きずるように歩いている

・階段をのぼる

・エレベーターに乗る

などなど。

これらの日常動作によってリンパの流れやすい道や流れにくい道が出来上がってしまいます。

 

つまり!!!

 

リンパの流入する道は、その人の生活習慣によって異なるんです!!

 

と考えると・・・

リンパの流れが滞っているのは自分自身の体にも原因があるんですね。

 

さらには、年齢によって結合組織のコラーゲンのハリや弾力が失われることでリンパ回収も悪くなってしまいます。

この詳しい内容はまた後日にでもご案内します♪

 

マッサージで真皮を動かすことで、リンパ回収を促す、助けることに。

ストレッチで日頃使わない場所、疲れやすい場所を伸ばし、ほぐすことで偏りの少ない姿勢へ。

 

 

2023-07-28 21:42:00

足がとにかくだるい辛い方へ

台風が接近している沖縄。
来週あたりは雨が続きそうですね。
TAWAN BLUEは変わらず営業予定です^ ^
さて、8月から特化型メニューをいくつか限定で行います。
状況次第では継続も検討しますが今のところは期間限定メニューの予定です。
その1つ、
《下半身特化コース》
デスクワークや立ち仕事など同じ姿勢により足がだるく重くなったり、歩きすぎて疲れたり、エアコンで冷えたり。
足がだるくて交換してほしい!
と思っている方にオススメのコースです。
🔹クレイフットバス
🔹クレイパック(足裏〜ふくらはぎ)
🔹ディープアロマオイル(太ももから足裏まで、うつ伏せ・仰向け)
の足の疲れに特化したコースです。
TAWAN BLUEのオススメアイテムであるクレイと精油をふんだんに使用します♪
クレイはマイナスの作用、そして精油はプラスの作用。
クレイを行なってからアロマオイルを行うことはとってもオススメです。
クレイは角質除去など美容面だけではなく、擦り傷、切り傷、捻挫、打撲、肉離れ、やけど、止血など炎症や痛みにも活用できます。
もちろん、むくみや冷え、デトックスにも◎
アロマオイルコースで全身を行うには90分は必要で、そこにクレイもするとなるとさらにお時間も。
なかなか時間も取れない、足をどうにかしてほしい!スター
そんな方に向けて作りました。
あ!まさに自分のことだ!
そう思った方はラッキーです。
TAWAN BLUEでケアができます^ ^
2023-07-25 15:12:00

100歳になっても自分の足で歩ける身体作り

こんにちは!

夏休みシーズン、国際通りはファミリーが多いように感じます。

TAWAN BLUEはセラピスト一人で運営しているサロンですので、去年もですがこの時期はご旅行者様のご利用は少ないですね。

さて、8月よりいくつかメニューに変更がございます。

お顔ほぐし&ケアは60分コースを廃止、40分のオプションメニューのみとなります。今までは40分コースにはクレイパックはついてこなかったのですが

8月からはクレイパックも行います。

 

なるべくメニューをわかりやすくシンプルにしたいので変更いたします。

 

以前まではアロマオイルとボディケアどちらかにした方が良いかなども考えていましたが、どちらもしたい。それぞれのメリットがある!

ということできていました。

お客様にどのようになっていただきたいか。どんな未来にしたいか。

それを今一度考えたとき。

 

100歳になっても自分の足で歩ける健康な身体作り

病院や治療院に行く前の予防メンテナンス

 

が頭に浮かびました。

いつも語彙力がないからうまく伝えられないんですよね^^;

TAWAN BLUEでは治療はできません。ですが、例えば五十肩になって半年以上経ったけどまだ腕が挙げにくい。後ろに手が回せない。

という場合。

発症した当初は炎症しているので、もちろんケアよりも安静、治療が優先です。

その後約半年が経過すると少しずつ動かすことが大切になってきます。

その時にTAWAN BLUEの出番です。理学療法で使用されているようなストレッチも含めてケアいたします。

老化によりお身体の不調が出ることはあります。

それを少しでも遅らせたい。日頃からメンテナンスしていれば痛い場所をかばうこともない、デスクワークで猫背になることで引っ張られて背中が丸くなることも日頃より筋肉の緊張をほぐしておくことで柔らかく元に戻れるようなお身体を維持できます。

 

棚の上の荷物をとるのに痛くて伸ばせない。

たくさん歩くとすぐに腰が痛くなる。

 

早期メンテナンスが重要です。

 

気持ちいい、リラックスだけではなく、生活の一部になれるような場所を目指しています^ ^

 

2023-07-24 14:58:00

夏はひんやりクレイパック

こんにちは!

今日、サロンメニューにない種類のクレイをお試しで購入したので、自分で試そうとペーストを作っていたら、

 

IMG_9148.jpeg

 

とんでもない量になりました!!

 

お客様のお顔にするときがだいたい50〜60g(一般には40gと記載も多いですが、サロン使いなので多めにしています)

お試しの量が70gだったので少し多いですが使い切ろうと思い作ってみたら、膨潤性に富んだタイプのようで

重量の8倍の水分を吸収するとのことでした^^;

 

あまり長く保存もできないので、今日のお客様が良ければ無料でサービスしようと思います^ ^

 

さて、実際に使ったところ、このクレイ、ベントナイトという種類です。

アルミノケイ酸を主成分とする粘土鉱物「モンモリロナイト」を主成分としたかい粘着性、吸水性を持っています。

 

ベントナイトはマイナスイオンを大量に含んでいます。人間の体にとって有害とされる重金属(プラスに帯電)などを吸着し体外へ排出する働きがあります。

マイナスとプラスは引き寄せあいますよね。その原理です。

お顔へパックするとこのデトックス効果で、毛穴の黒ずみに働きかけます。

またミネラルも多く含んでいてお肌へ栄養と潤いを与えます。

 

いつもは別のクレイを使っているのですがこのタイプはジェル状になるのが特徴で試してみたくて購入しました。

 

いつものよりも保湿効果を感じ、しっとりとする印象です。

これもありかもしれません^ ^

 

マッサージにクレイをプラスするコース、最近増えてきています♪